本日の Nice!

蚊にやられた

43
Nice!

今日はドシャブリの雨が降ったり、晴れたり…と、何とも忙しいお天気。幼稚園にお迎え...

投稿者: 双子ママの育児奮闘記 投稿日時: 2008-05-19 (月) 23:56

前髪カット!

49
Nice!

そろそろ前髪が目にかかってきたので、ことさとカットに連れて行きました!前回ちょっと泣いてしまったことでしたが、今回は1人で座って超ゴキゲン!お姉ちゃんにアンパンマンのビデオを見せて貰って、楽しそうにカットしてもらってました!大変だったのがさとです!前回は泣きながらもちゃんと座ってカットできたので、まぁ大丈夫!と思っていたのですが… 「いや〜!」 「だっこして〜!」 お店の人が、「抱っこしたままでもいいですよ!」って言ってくれたので、私が抱っこして座ったんですが、髪を触られた瞬間 「い〜ら〜ん〜><」 で釣ったり、あんぱんまんのビデオを見せたりしてみましたが全くダメ!結局今回はカットできずに帰ってきました!でも前髪が目に入るといけないので、仕方なく前髪だけを私が切ることに!新聞の上に座らせて、なかなかジッとしないさとの前髪をチョッキン!切るには切りましたが…

投稿者: よっしーの日記 投稿日時: 2008-11-16 (日) 23:19

びっくり三連発

34
Nice!

ブランコの追記です。立ち乗りをしていて、「止まりたいときは、どうするのかな?」ってしばらく様子をみていたら、もう終わりたいと思ったツヨは、タイミングよく前へピョーンと飛び降りました。またまたびっくりでした。びっくりといえば、最近のびっくり三連発。その1。久々に大通りのコンビニに行った時のこと。手早く買うものを選び、会計しようとしたら、ツヨが急にダッシュでお店の外に飛び出しました。目は離していないので、キャーッと私も追いかけ、車道の手前でキャッチしました・・・。心臓が・・・寿命がかなり縮んだ・・・。その2。マンション内にある小さな図書室に、誰もいないのを見計らって行き、またまた手早く本を見繕っていると、土足の床にツヨが寝転び、よくあるドアのストッパー(黒い三角のゴムのやつ)をしゃぶっていた・・・。もうどんな菌でもドンと来い・・・。その3。コトの小学校のお迎えにいく道中、しっかり手はつないでいるものの、ヒョイと何か拾ったぞ、と思ってツヨの手を見たら、雨に濡れてグワグワになったタバコの吸殻!口に入れそうになったので、ギャッ(私の声)っと振り払ったら、折れて中の汁が手に。またそれをなめようと・・・。しかも、叱ると、言われている内容は全然わからないで、『これをやったら、ママが何か一生懸命になった。わかりやすい。おもしろい。』みたいな誤学習をするようになりました・・・。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2009-07-09 (木) 23:39

こんばんは、はりぬずみ通信です!

29
Nice!

ひっさびさの、「はりぬずみ通信」(笑)です! byナオ嬢とんとご無沙汰しておりましたが、ちゃんとはりねずみスキーは健在です。とはいっても、収穫はもっぱら、はりねずみハンターの妹に頼っています。今回はその妹の他にも、プレゼントでいろりろなハリー♪をいただいたので、ご紹介します。はりねずみ、あれこれ。<便箋やクリップや、その他いろいろ...いつものことながら、可愛いので使用できず(笑)。>はりねずみの

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2009-09-01 (火) 00:51

怒濤の1ヶ月

56
Nice!

6月は、卓球部の中体連 地区予選と修学旅行がありました。 KO君とTO君にとって...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2015-07-08 (水) 18:42

リウマチと靴

33
Nice!

当店でリウマチの方に一番入れているドイツ製シューズです。45360円

上記のヒモ靴以外にも手の変形に対応するマジックベルトタイプとクロコ調のキラキラとしたアッパーで作られたものがあります。

リウマチの方で色々と試し履きされて一番満足度が高いのがこの靴です。
これを一足目に購入さてしまうとこれ以上の履き心地の靴をおすすめできないです。
似たような柔らかい靴が介護シューズにあると思うのですが、こちらはしっかりと外履きとしての機能があるので長時間歩いても疲れにくいです。インソールも足の状態に合わせてカスタマイズできますし、アウトソールの修理もできます。

お客様によってはオーダーシューズよりも満足されています。
病院でオーダーシューズを作れば足は痛くなくなると想像される方が多いと思いますが、そうとも限りません。あの金額は制作にかかる時間と人件費なんです。すごく期待されると、作っている人がかわいそうだなと思います。既成で履ける靴がないから(痛くて履けない)オーダーシューズになってしまうのです。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2015-11-06 (金) 13:17

あと2年で四半世紀…

14
Nice!

 
今日、息子たちのメガネを作りました。
 
前から視力が悪いと言われていて
 
先日、眼科で詳しく診てもらったところ、
 
兄が右0.7 左0.9
弟は右0.4 左0.2
 
念のため、メガネは用意しておいた方が良いとの事。
 
しばらくは授業中に黒板の文字が見えにくい時のみ
 
使用する事にしました。
 
 
 
 

 
私はつい最近まで、視力の良さだけが自慢というくらい
 
目が良かったので、まさかと思っていました。
 
これで家でWii禁止令が発令してしまいました。

投稿者: 双子の子供とかレジャーの仕事とか… 投稿日時: 2011-09-25 (日) 20:09

初☆吸入

56
Nice!

放っておいたらいつまでこいつらは風邪をひいているんでしょうか?いや、放ってはいない。もう今年に入ってから、太郎3回、次郎2回医者に連れて行ったのに、薬が切れるとまた鼻水と咳が出始める。そしてグズグズし始める。今日、ダメもとでもう一回医者に行ってきた。そしたら、太郎が結構ゼロゼロしていててよろしくないから吸入して帰るようにと言われた。吸入ってあれでしょ?マスクみたいなのから薬の蒸気が出てくるやつでしょ?できるのかいな、1歳児に…。しばらくして、処置室に看護師さんが入ってきた。そして、手持ちの小さい吸入器を渡された。「少し離してても大丈夫ですから、お母さんお願いします」と看護師さんはその場を離れたのだった。ええー、私1人かよぉ。まあ、仕方がない。やってみよう。と、マスクを太郎にあてるのだが、当然いやがって逃走。しかし、そういう訳にもいかないので、捕まえて羽交い絞めにして吸入させるが、ギャン泣き(汗)それを繰り返しているうちに、こちらも太郎もヘトヘト、汗だく。完全放置状態の次郎だけが、涼しい顔して処置室のあちこちを探索活動していた。そこに見かねた看護師さんが手伝いに来てくれたが、他人が介入したことによって、太郎の泣きがさらにヒートアップ!だから、無理だって、1歳児には…。救いだったのは、2人ともじゃなかったこと。あの後、次郎も吸入するハメになっていたら、私が倒れてたな。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-02-19 (火) 23:28