冬到来

16
Nice!

温かく、気の利く友達に恵まれ、感謝の毎日です。

退院お祝いに頂いたクムル(極楽鳥)という名前のニューギニア産のコーヒー
流石コーヒー専門店の挽き立て豆のお味は格別です

朝は真っ暗、冬は苦手です
完全に体調が元に戻る迄は休養期間と思って、焦らず気張らずいきたいと思います。

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-11-13 (木) 09:35

自閉症児の12歳のきょうだい児

13
Nice!

来週、東京の病院に行ってみようと思います。
入院できる児童精神科のある総合病院です。
とにかく診察してもらって、
今後長いツヨの人生、
常軌を逸したこだわりと、強迫的な行動とに
どう向き合っていくかを検討したいと思います。

自分で予約をすると半年待ち、と言われてどうしようかと思いましたが、
かかりつけの医師が直接予約を取ってくれて、
なんとか診察を入れてもらったのが、やっと来週に迫ってきました。

通院治療になるか、入院になるかは行ってみないと分かりません。

こだわりを制止させると瞬間湯沸かし器のように怒っていたのが、
新しい薬が効いたのか、少し落ち着いたものの、

今日、お風呂でちょっと「もうやめて。」と言ったら
怒りスイッチがカチッと入ってしまいました。

そのままコトの部屋に裸で乱入。
コトを叩き始めたので、
慌ててコトの部屋の鍵を閉め、鍵を引き抜き隠しました。

コトにしてみたら不当な暴力・・・

どちらも少し時間を取ってから様子を見にいったら
二人とも冷静さを取り戻していました。

本人の気持ちが落ち着いてからツヨは叱りました。
コトは・・・

コトはもう普通にテレビを見ていて、フォローしつつ普通に接するのがよさそうでした。

兄弟がどれだけ迷惑をこうむって実質的に生活を脅かされるか、
母親を独占されて寂しく感じたりするか、
そんなことをふと考えました。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-11-11 (火) 23:28

ドイツ靴秋冬コレクション

11
Nice!


こちらは
スーパーリピーターのお客さまです。

ホコモモラがお好きでいつもおしゃれなお洋服を着ていらっしゃる方です。ウイングチップでブラウンヌバックのドイツの靴がお洋服に浮いてなくて良かったです。

気が付けば11月。今年ももうすぐ終わります。早過ぎる...。

実店舗を初めて10年目に突入しました。
お店を始めた頃は10年続くなんて考えていませんでした。
お客さまに本当に感謝です。

当初は既成靴の方が幅を利かしていたのですが、時代の流れなのか現在ではオーダーパンプスやオーダーウォーキングのお客さまが増えてきました。

やはり、自分専用のオリジナルの方が満足度が高いのでしょうか。

でもヨーロッパの既成靴もご用意しています。

個人的には双子が受験生で今年の秋は毎週のように学校訪問をしていました。
いろいろとブログにも書きたいのですがなんのブログがわからなくなってしまうので
やめておきます。

あ~早く春になってほしい。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-11-11 (火) 12:27

過食と過飲のこわさ まとめ

12
Nice!

白いごはんを食べたいという思いを今は尊重して、
白いごはん&おかずという献立にしばらくしてみます。
麺類・混ぜご飯系はしばらくお休み。

学校や一時預かりでは、決まったメニューがあるのでそうはいきませんが、
家ならきっと白いごはんがあるはずとツヨは思っているのでしょう。

ラーメンやパンも好きだけれど、
それを食べた後、
さらにこだわりとして白いごはんを2杯食べないと気が済まないとしたら・・・

ぶっくぶくに膨らむでしょうからね。^^;

ちなみにツヨは味噌汁が好きなので、野菜をたくさん入れて
ほぼ毎日食べるようにしています。

みそ汁も幼児の頃はあまり好きではなかったけれど、
昆布などでしっかりだしを取って、
わざと空腹にさせておいて飲ませたら
アミノ酸のうまみに目覚めたようで。

お茶を飲み過ぎることについては、
やっぱりポットのお茶を最初から減らしておくことにします。

『お皿やポットを空っぽにしたい。しなければ!』
という思いが今は強いのでしょう。

もともとは穏やかで優しい子。(たぶん・・・^^)
人を叩くほど心が乱れてしまうのなら、
そうならずに済む方法で対処してやりたいです。

最近は行動のこだわりが強いので外食は行けていませんが、
以前はブッフェ方式のところだと吐くほど飲み食いしてしまうことが何回かありました。

宅配のピザも何切れ食べたか横できっちり数えていないと、

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-11-08 (土) 19:51

術後1ケ月半☆

20
Nice!

早いもので、術後1ケ月半経ちました。

1ケ月経った時には、予想していたより回復が遅く、焦らずゆっくりいこうと言い聞かせていました。

でも、今週になって急に回復し、油断して重い物を持ってしまった後以外は通常生活が送れるようになりました

ようやくホッとしています。

台所に立つのもおっくうな日はありますが、無理せずいきたいと思います。

酵素玄米ご飯。黒豆と小豆を入れて。
美味しいです

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-11-07 (金) 17:42

過食と過飲のこわさ つづき

13
Nice!

夕食にチャーハンを作っていると
ツヨが近づいてきて「お・は・ん!」(ごはん)と連呼してきました。

食器棚から自分のご飯茶わんを指差して
『白いごはんがたべたい』と。

チャーハンも好きなのですがね・・・

じっと目を見て「お・は・ん!」。
引き下がる気配は全くありません。

このご飯茶わんで夕食に白米を食べることが
最近のこだわりなのでしょう。

じゃ、まず白米を少し食べ、チャーハンも食べさせよう。
シーフードとピーマンをたっぷり入れたチャーハンです。

いただきます、と白米を食べる。
チャーハンも食べる。
ひとしきり食べて、少な目にしておいたポットのお茶も飲み切って、
ごちそうさま。

お皿を舐めるしぐさをして、流しに茶碗を出す、というこだわりを済ませる。

すると
「お・は・ん!」

ああ、もう一つおとといくらいから始まったこだわりがあったのだった・・・

「流しに置いた茶碗をもう一回拾い上げて
おかわりをする」

という・・・

この土日はごちそうさまをして歯磨きまでして、
そこからまさかの流し台からのおかわりでした。

・・・

今日は冷凍庫のご飯もすべて隠して
万全で対応したと思ったのに

冷凍庫を何回も開け、見当たらないとなると
まさかの食材のストック棚を開け
さと〇のごはんを指差してきました・・・

どんなにおしまいと伝えても、さと〇のご飯を禁止しても、

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-11-04 (火) 21:12

過食と過飲のこわさ

14
Nice!

新しく飲み始めた薬の副作用かもしれませんが、
食事時の過食と過飲が気になります。

白米をとにかく食べたがり、
パンを出してもかつ丼を出しても、
そのほかにも白米を強く要求します。

ツヨは必死で絶対にひかないので私が折れて供給することになります。

お釜にあるだけ
なければ冷凍庫のストックが見えていると全部
食べたがります。

こわいです。

お茶も1リットルポットのお茶を全部飲み干さないと食事が終われません。

気をつけて様子を観察しないと。

ご飯は食べ切れる量だけ小分けに炊いて、
冷凍ご飯は不透明のビニールで隠し、
お茶も白い陶器の中が見えないポットにこっそり作っておいて、
少しずつ麦茶ポットに入れておくようにしています。

吐くほど飲むこともあります。

ただ食事時以外には何も要求しないし、
キッチンや冷蔵庫の物を勝手に食べたり
水道の水をがぶがぶ飲むことは今のところないので

新しいこだわりの一つかな・・・と・・・

トイレの水なんていくら流してもいいけれど

身体に関係することは怖いです。

いろんなことがあるもんだ…

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-11-02 (日) 23:28

ツアータオルで遊ぶ

13
Nice!

10月23から開始したテーピング固定ですが、素足に巻くとかぶれてしまうので(痒い!)冷えとりの1番下にはくシルクの薄い靴下の上からテープを巻いてリハビリに行ったら理学療法士の先生がザムストの軽めサポーターを勧めてくれました。足首に安心感があるので完治しても...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-11-02 (日) 18:52