ワーキングマザーのタイムスケジュール

35
Nice!

chakoのWMへの道ブランク7年の専業主婦から、ワーキングマザーになって1年半。うち、転職一回。最近は、仕事と家庭のバランスが、すごくいいな〜って満足しています。こももさんからリクエストがあったので、タイムスケジュールを公開してみま〜す(って、そんな大袈裟なものじゃないんだけど・・・)。ちなみに、フルタイムで働いていた半年前は、こんな感じでした→コチラ。そして扶養内勤務の今がこちら↓。あんまり変わってないかなあ?でも、休日は確実に増えました。06:00 起床     タオルをたたむ(前夜から乾燥機にかけてたもの)06:30 朝食・保育園の支度     その間に夫、子ども達が起きてくる     朝食(パン+ヨーグルト+フルーツが定番)07:00 子ども達、朝の支度07:15 夫、出勤07:30 掃除機をかけ、ベランダの植物に水遣り07:50 長男、小学校へ登校08:00 次男・三男を連れて保育園へ08:10 仕事が忙しい日は、このまま出勤     忙しくない日は、一旦家へ戻り、コーヒータイム08:30 出勤、自転車で駅まで09:20 職場に到着09:30 勤務開始     仕事(基本は6時間+休憩1時間)16:30 勤務終了17:15 帰宅     同じくらいの時間に、長男帰宅     長男が遊びに出かけたら、保育園へ     次男と三男を迎えに行く18:00 夕飯の支度開始     小学校や保育園の話を聞きつつ     片付けもしつつ・・・この時間が一番忙しい19:00 夕飯を食べ始める     みんなおしゃべりしながらだから、長い・・・     早く片付けたい私は、イライラのピーク(笑)     「早く食べなさい!」連発     食べ終わった長男は明日の用意や進研ゼミなど20:00 お風呂     同時に洗濯機を回す(1回目)20:45 寝る準備21:00 子ども達消灯     実際は寝室でギャーギャー声がしてたりします(笑)     私の自由時間スタート〜♪     テレビを観ながら洗濯物を干し、ネットしたり、ヨガしたり23:00 夫帰宅(もっと早いときもあるけど、たいていこれくらい)     夫の食事の支度、片付け     夫のお風呂が終わり次第、残り湯で洗濯機を回す(2回目)23:40 洗濯物を干す     疲れてるときは、タオルだけ洗濯〜乾燥コース     元気なときは、夫と二人で干す24:00 これくらいには寝る・・・予定     子ども達が夜ぐっすり寝てくれるようになり、楽になった     下が年子だったので、授乳で眠れない日々が     数年続いた頃が懐かしい・・・と、こんな感じで一日が過ぎます。三人がスイミングに行く水曜日は、15時半までで仕事をきりあげて、スイミングスクールまで送迎しています。こういう融通がきくのが、今の職場の一番のメリット。当然、それ以外の行事や急な病気での呼び出しにも快く応じてくれて、とてもありがたいと思っています。だからこそ、働ける日は目イッパイ働く!適度に忙しく、仕事も面白いので、働いている時間が全然苦にならないのです。このまましばらくこのペースで働いて、三男が小学生に上がる頃に、フルタイム正社員に転職するのが目標。その頃には私は39歳・・・う〜ん、厳しいっ。年齢をカバーするだけの経験と資格を身につけなきゃなあって思ってます。具体的に何をするかはまだこれからだけど、がんばるぞ〜っ♪

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2009-04-28 (火) 23:20