みぃみぃは冒険するつもりだった。でも、嫌悪ー!だけど、ぱんこで右下入園しなかったよ。だけど、自分マニアV3と立腹しなかった?*このエントリは、ブログペットの「みぃみぃ」が書きました。
ベイエリアは Valley Fair と Oakridge の West Field ショッピングセンターの中にある。Palo Alto にもあるらしいが行ったことはないのでわからない。アメリカ人には超人気らしく、週末などは数十分待ちはざらにあるほどいつも混んでいる。メニューはアメリカンだが選ぶのに迷うくらいたくさんある。味の方は失敗はしないと思う。ファミレスとして利用するには値段がちょっと高めなのでデートやグループで行くのがいいのかも知れない。ウリのチーズケーキは。。。アメリカにしてはそれなりだがやはり日本人には甘過ぎる気がする (好みの問題であるとは思う)。日本にも進出しそうな予感。全文を表示
月、水、金は双子たちの塾のある日。
今日は、娘が質問があるとかで、授業時間よりも早めに行くと、ひとり先に電車で塾に行くと言っていた。
仕事帰りにいつものようにスーパーで買い物をしてかえる途中、駅の近くに差し掛かった時、ちょうど駅に向かう娘とばったり出くわした。
「雨が降りそうだから早めに行きなさいね〜」
「わかったーいってきます!」
すれ違い様に、そんな会話を交わして、娘は駅へ私は家路についた。
9時過ぎに塾に迎えにいくと、帰りの車の中で、娘が突然聞いてきた。
「ねえ、ママ。今日何かあっ...
メニューの幅はそれなりに広く、スープ、サラダ、肉、メキシカン、ソフトドリンク、コーヒー、デザート等々、おおよそ考え得るアメリカンなバッフェ。味もアメリカンです。味について言いたいことはたくさんあるがそれ以上はここでは言わない。料金システムは大人10ドル超、子どもは年齢 x 65 セント。 入り口で支払って好きな席に座る。取った席にはレジでもらった領収書を置いておくらしい<? (みんなそうしていた) 。この店はそれなりに流行っているらしいのでアメリカの社会勉強のためにモノは試しに一度は行ってみてもいいと思う。全文を表示
関越のインターで母がお土産にと買ってきてくれました。近くでは見たことなかったのですがとても可愛いです。1から4までしかないのですが他にあるんですか?詳しい情報を知っている方お知らせください。
久々の書き込み。長いことご無沙汰しているうちにふたごのユウ・モエの下に4歳離れた待望の子分が出来た。二人は自分より小さい子が好きでいつも神様に下に欲しいと願っていたんです。その願いというわけではないが家族みんなで子供好きな我が家には願っている子供。それも、運よく男の子だから本当に幸せだ。(女の子でもだけど)二人はうれしそうに産後入院中の母子に会いに行き二人とも目を輝かせながら「あかちゃ〜ん」とずーっとほっぺをすりすりしていました。
*さて、オトコノコ達?オンナノコ達?*
この間の双子三つ子の親子教室に参加して、
なんとご近所に双子ちゃんがいることが判明しました!!
町名は違うのですが、歩いて10分かからないところ、母の家のすぐ近くでした^^
水曜日は、我が家に遊びに来てくれたのです。
向かって左からミナ、Mくん、ユナ、Eちゃん。
Mくんは色白で優しい顔立ちなので、散歩中にすれ違う人は皆、「オンナノコふたりね!」と
言ってましたよ。そしてユナミナを