先週の土曜日(25日)、運動会が無事に終わりました。
夏休みの間にかなり落ち着いたかのんのアトピーの症状が
運動会まで耐えられるか心配だったけれど、
そんなにひどくもならず・・・・一安心です
なっちゃんは、今年も応援団に所属[画像]
3年生の時から連続3回目!
毎日、応援の練習頑張ってました!
[画像]
かのんの種目は、リレー、綱引き、表現。
表現では、アニメ『ワンピース』の曲で海賊に変身
[画像]
龍くん&なっちゃん&春ちゃんは、リレー、騎馬戦、表現。
表現では組み体操をしてから、雰囲気変わって
いきも...
3歳児、ばら&ゆりでの最後の保育参加になった。
年に4回あるけど、私は皆勤賞。
もちろん、一度も来ないママさんとかいるけど。
でも、この日ばかりは何を置いても行かないと、子供がマジかわいそうなの。
今回も4歳児の女子が、ママがいなくて途中から崩れて、ずっと泣いてたなぁ
さて、今回は保育参加&懇談会のためクラスで曜日固定になっている。
まずは22日の太郎のゆり組に参加。
仕事が立て込んでてさぁ。
子供をちょっと待たせて9時半くらいに登園したんだけど、
もう中はママさんたちでいっぱい。
まずは自由遊びで、ままごと、絵本、ぬりえ、パズル、ブロックと
分かれているコーナーで太郎は迷うことなくブロックを選択。
つか、いつも帰ってきた時に「今日何したの?」と聞くと「ブロック」しか
答えが返ってこないんですが。
飽きることなくブロックで何かを作る男児たち。もちろん女子はゼロ。
ママは飽き飽きして、おしゃべりしてると「ねえねえこれみてー」と作品を
見せ付けられるんだけど、シュリケンとか、車とか、星とか、まあまあ作品になっており
少し成長を感じる。
そして、順番に先生に呼ばれ、お雛様制作コーナーへと移動。
まずはお雛様の形に鉛筆で書かれた下書きをはさみで切る。
曲線もたくさんあったけど、なんとか切ってた。