souは、泊まりでサッカーの試合があり、ナイターでの試合。終わってから、洗濯の手伝いをしたり、サッカーママさん達で少し飲み会をしたら、深夜になりました^^;
sonoの方は、この時とばかり、ずっと前から約束していた友達が泊まりに来て、楽しい時間を過ごしていました
3日目は、決勝リーグで9時〜16時過ぎ迄ずっと外で観戦応援しました
souはフル出場どころか2チームをまたがって助っ人まで!1日で5試合も超タフ!!!
とはいえ、流石に疲れていたし、筋肉痛です。
よく、頑張りました!
博多駅前も綺麗です。
侘び寂びとは比べられませんが。
今月19日にグランドオープンを迎えたEXPOCITY16日のクレジットカード会員招待日(そして17,18日はプレオープン)から昨日の3連休までの8日間。その間、6日間通ってしまいました。楽しくて!ゲ(妹)と私が今の住居(太陽の塔が見える付近)に引っ越して来て約3年経ちましたが...
我が家に加湿器が登場した。選んだのはもちろん、家電大好き♡ぶり夫。どうして必要になったかというと、ピアノを調律してもらったから。そう、ピアノのための加湿器なんです。ピアノを替えたのを機に調律師もぶり夫が調べに調べて依頼しました。そういうことは労力を惜しまないぶり夫。さすがだ!そして私は予算の管理のみ!(笑)で、調律してもらっていろいろお話を伺って、ピアノの上にあるエアコンが怖いと。これからの季節、
療育手帳更新のための児童相談所での発達検査に行きました。
発達検査の所要時間は20分程度。田中ビネーⅤ。
発語がないので数値に表れないけれど、潜在能力は結果より高いでしょう
とのことでした。
内側にある言葉の量は豊かで、指示に従える。几帳面。
テスト中の立ち上がりもなし。
はい。しかし・・・
現在13歳で、発達年齢は2歳の中頃。
ほめられる部分もありますが、なぐさめなのかもしれません。
いや、でもまぁ長所は長所ということにしておきましょう。
目で見て理解する力が強いので、今後も視覚支援を行ってくださいと。
「よい指示を出せば、きちんと聞いてくれる」そうです。
短所というべきか、こだわりの強さから生活に支障をきたす部分があるため、
発達検査と別に強度行動障害の判定もしてくれます。
一定の数値に達すると、判定が一つ変わります。
ツヨはA2のところ、A1になります。
ツヨは手首の甲を噛むようになってしまったので、「自傷」というポイントも増えてしまいました。
「他害」という項目についていうと、ツヨはいつも通りをこよなく愛するので、
繰り返しこだわりを許容すれば他害のポイントは低くなります。
(でも家の外に出れば許容されないことが当然あるわけで、
そのさじ加減をどうするかツヨに関わるスタッフの方々で対応してもらうことになります。
最初が肝心で、二~三度続けなければこだわりにならないことがあるので、