理由はのちほど出てきますが、本日私有給休暇を取得しておりました。
朝、私も一緒に保育園へ送りにいったんだけど、お母さんと離れるのはやっぱり嫌だったみたいで大泣きされてしまった。先生も「いつも元気なのに、どうしたの〜」と驚いてました。
本当は2人とも1日休みにしてしまってもよかったのだけど、今日は保育園でイベントがある日だったのでそれには参加させたくて午前中だけ預けることにしたのです。
そのイベントとは。
前にちらっと今月の予定を書いたとき言ったと思うんだけど、乗馬体験・見学の日だったんですよ〜。昨日も書いた保育園のお隣の公園にポニーがやってくるのだと聞いてはいたんですが、どんなもんなのか全然想像できなくてね。
で、時間もあったのでこっそり見に行ってしまいましたよ!!
車を公園横にとめて車中からひっそりと。
時間早く行き過ぎたみたいでまだ園児たちは出てきていませんでした。そこへポニー登場。ポニーをこんな普通の公園にいったい何で運んでくるのだろうか?と思っていたら、↓なんと普通の軽自動車のミニバンみたいなやつ(笑)。後ろに2頭も乗っていました。
思っていたよりも小さな小さなポニーでした。写真で見るより実際見るともっと小さく感じます。なるほどこれなら保育園児サイズだわ。
さらに待つこと数分。ついに保育園児たちがやってきた!
我が家の双子、ちゃんとおりこうさんに列をなして、上級生と手をつないで歩いてるよ〜。感動!ばれないようにすごいこっそり隠し撮り(笑)あわててるし窓越しだし、こんな写真しか無いんだけどさ。
一番後ろのちびっこがお兄ちゃんで、真ん中でお兄ちゃんと同じ服なのが弟君です。ってどうせ後ろ姿だし画像小さくて見えないだろうけど。
我が家の双子の年齢では乗らずに見学のみ、と聞いていたので私はここでその場を去ってしまいました。こっそり見てるのもあやしいし、何より他にやらなきゃならないことが山のようにあったのでそんなに暇じゃなかったのです。
でも、待っておけば良かった!
2人とも臆病モノなくせに何故か動物だけは大好きなんです。
だから「おうましゃーーん!!」とお大喜びだったそうで、干草をあげたり自分からポニーに近づいてやる気マンマン!そんなだったからなのだと思うのだけど、なんと2人ともポニーに乗せてもらえたんだって。見たかった!!
さすがに乗ったら怖かったみたいで、付き添ってくれている飼育係りの人の服を握りしめながらだったそうだけど頑張ったね〜。
普通のふれあい動物広場みたいなところでも、なかなか2歳児で乗らせてくれるところって少ないと思うので本当にいい経験になったと思います。またこういう企画があるといいなぁ。
お昼ごはんを食べ終えたあたりで、お迎えに行きました。
私の父もヘルプに来てくれましたよ。(母は仕事だったので父だけ)
実は去年、お兄ちゃんが手術をしてから1年が経ったんです。
今日は術後1年検査の日で、大学病院に連れていかなくてはいけなかったんですよね。だからお休みを取っていたのです。
あれから1年。もうずっと昔のことのような気もしちゃう。
去年の手術当日の日記はこちら
上のリンク先からあらためて、手術室へ向かうお兄ちゃんを見てやってくださいよー。小さかったなぁ。あの小ささでよく頑張った。いや、あの時だから良かったのかもしれない。
今じゃ余計な知識もいっぱい見に付いちゃってるから、親なしの入院やら囲いのあるベッドやらにきっと耐えられないだろうしね。
外科的手術で特に難しい内容のものでは無かったので、術後1年経ってさてどうか、なんて心配するようなものではないのです。一応の経過観察ってだけ。だから長く待たされても診察はほんの1分。
予想通り、問題なしとのことでした。でもやっぱりまた1年後も来なくちゃいけないんですけどね…。
帰ってからは大好きなおじいちゃんに思いっきり遊んでもらった二人。
そりゃもう大騒ぎでした。はー、疲れた。