無事天気にも恵まれ、子供たちは予定どおり遠足に行ってきましたよ〜。
行った場所は近所の公園だけど子供たちはとても楽しかったみたいです。
リュックも嫌がらずに背負ってしっかりいつもより長い距離を歩いたようで、さすがに今日は疲れたのかいつもより早く就寝でした。
そして早起きだった私も子供たちと一緒に眠りについてしまい、気がついたら23時だった!ということで、今から慌てて更新です(笑)
朝は私は4時20分起床!もともと通常でも早起きなのにお弁当作り有ってことで今日はそんな時間。早起きは得意分野なので苦ではないし、特別眠い〜とは思わなかったけど、時間に間に合うのか?とハラハラしながらのお弁当作りでした。
これでも最大限前の日のうちに仕込んで準備のに。
まぁ、例によってキャラ弁とか作っちゃったからいけない訳ですけど。
今回大前提にしたことは、子供が外でひとりで食べやすい(一口サイズで取りやすい)こと。キャラ弁ってたいてい大きなご飯のかたまりになってしまったり、ご飯の上にチーズとか海苔とかで絵を描いたりとか多いんですけど、それだと今回の前提にはそぐわない。
そんな時あれこれ参考にしていたブログにあったのがミニアンパンマンを複数作るってやつで。あ!これだ!と思いまして(笑)またアンパンマンか〜、ベタすぎるなという思いもあるけどとりあえず遠足としては初回だしね、と。
そんなわけでこうなりました、初弁当。
おかずはとにかく確実に子供が食べてくれる大好物を基本に用意。詳細は恥ずかしいので書きません(?)丸い一口サイズのものを中心に揃えました。
斜めに並ぶ3つがおにぎり。両サイド二つはまぁアンパンマンなんですけど、真ん中ひとつは??って感じよね。
えーと、その参考にしたブログの人が作ってたこむすびマンをイメージしたつもりだったんだけど、見事に玉砕しました(笑)
リュックも、持たせたお菓子の袋も、お弁当箱も、スプーンもフォークも、中にささっているピックも、使ったアルミカップもトーマスな癖に、お弁当だけアンパンマン。すんごい微妙だけど、でもトーマスってどう考えてもキャラ弁向きじゃないのよ〜。
また何度も描きますけど、かわいくないお顔(笑)で色的にも食欲わかせるような色じゃない。そもそも青って何で作れと?みたいな。たまに作っている人見かけるけど、やっぱりどんなにうまくできていても、素敵に見えないよね…。ということで、これからもトーマスキャラ弁を作ることはないでしょう。
子供たち、無事に2人とも完食!「おいし〜っ」と笑顔で言ってくれてたということで朝早起きした甲斐がありました。家では絶対食べないブロッコリー(唯一苦手なものを入れたけど彩り的にね)もきれいに全部食べてあったので良かった♪
だけど保育園にお迎えにいってお兄ちゃんが最初に「お弁当食べたよ〜」と言ってくれたところまでは良かったけど、その後に出てきた言葉は「トマト食べたよ〜。たまご食べたよ〜。」の2つだけ。
アンパンマンは全く印象に残っていないご様子。母、そこに全労力つぎこんだのに!?な感じでした。ま、そんなもんよね。
通っている保育園が毎月1回お弁当の日、とかある保育園じゃなくて良かった〜とつくづく思った1日でした。ハイ。毎日キャラ弁持たせているお母さん、ほんとに尊敬だわね。