4月8日(水)いよいよ ドキドキの入学式。朝から「うぎゃ~~~!」↓のような トラブルもありましたが・・・入学式もいろいろ大変でしたよ!9:30~ 受付10:00~入学式 ピカピカの制服、靴で いつもよりちょっぴりお兄ちゃんに見えるT・Yと 休みをとり、ビシッとスーツ&ネクタイのとぉちゃん、着慣れないスーツを着た私で 歩いて学校へ。 体育館の後ろに クラス分けと担任の先生を書いた表。・・・Tは4組、Yは2組。30~31人×5クラス。担任は、1年生はみんな女の先生。(やっぱ 1年生は、男の先生を恐がるのかなぁ?)入学式は、問題なく終わり、上級生達は 退室。この後、記念写真撮影がありますから と言いつつ それぞれのクラスのPTA役員を決めるとかで ざわざわ・・・(立候補がたくさんいて びっくりした)そのうち、Tの4組の子ども・保護者が 移動し始めたので、慌てて夫婦で4組について行った。1年4組の教室に入り、先生の挨拶や子ども達の名前をひとりずつ確認した後、配布物の確認・説明・・・・・途中で とぉちゃんが「2組(Y)の方、 見てくる」と 1年2組の教室へ。・・・・でも 1年2組の教室には誰もいなくて 体育館へ 様子を見に行ったらしい。Tの配られた教科書の確認をしている私の所に、電話が。(マナーモードにしてたけどハンドバックの振動で気づいた!) 「Yちゃんのクラスの写真撮影 始まるぞ!早よ 来い!!」 「えぇっ!!(゜o゜)・・でも 書類の説明がぁ・・・」そんなこと言ってる場合じゃない!後で 先生に個人的に聞けばいい。それより 入学の記念写真に 私が写ってなかったらイカンだろ。と 体育館へダッシュ!!着慣れないスーツとスリッパ。ヘロヘロになりながらも なんとか間に合い、無事 写真に写ることが出来ました。4組(T)も体育館へ 移動してきて、Tの方も 記念写真撮影。・・・やれやれ。(~_~;)一言 「写真撮影は ここ(体育館)でします。」とか「1組から 撮りますので。」って言っといてくれたらいいのに・・・!そりゃ、たいていは、子ども1人に親が1人か2人付いて来てて そんな説明 必要ないのかもしれんけどさぁ。コッチは初めてのことだらけで 何にもわからんのんだから ほんの少し配慮してくれたら・・・と 思った。今までは こういうこと なかったんかなぁ?双子は 他にも(上級生)居たはずだけど。もうひとつ。ダメダシするわけじゃないけど、お道具類(はさみ・クーピー・のり・クレパス等)や さんすうせっと、 入学式の案内には 書いてなかったから 持って行ってなかったんだけど、上に兄弟のいる人は 知っているからか 持って来てる!新年度 何かと荷物が多いんだから、入学式の 親が来る時に 持って来ておくほうがいいよね 確かに。配布されたプリント(こんしゅうのよてい)には、持ち物 として入学式当日 持ってくることになっている。「・・・聞いてないよ~!?」って感じでしょ。嫌な保護者かな・・・?(^_^;)と思いつつ 新年度早々 先生にお手紙を書きました。「来年度からは こうした方がいいんじゃないでしょうか?」というような、写真撮影の件、お道具の件について。来年・再来年も 知り合いの双子ちゃんが入学予定だし 参考にしてもらいたいな と思って。帰り際には、「あれ?Yちゃんは?」・・・・「あれ?今度は Tちゃんがおらん~」と いろいろ大変な入学式でした。※帰ってからも、書類書き×2人分で 大変でした。明日からは、集団登校。7:40に 保育園の前に集合だって。・・・間に合うのか・・・?子ども達より 私の方が緊張するぅ~。(>_<)