試練の時

47
Nice!

発熱のその後の話なんだけど、先週の金曜日から、晴れて2人そろって登園することが出来た。めでたし、めでたし。なわけないのは、なんとなく想像できるでしょ?(笑)何故だか、日曜日から2人ともグズつきだして、月曜日保育園に行ってくれないんじゃないかと思ったんだけど、朝、行く時はいつものように2人とも機嫌よく登園。私が立ち去っても泣かなかったらしい。しかし、おかしくなり始めたのはその日の帰り道。2人ともなかなか帰ろうとせず、2人抱えて坂道をなんとか登ってきた。家に入るやいなや、2人ともおお泣き。なんだよ、帰るのいやだったのか?そして、家では次郎泣きっぱなし。翌火曜日も登園はよかったんだけど、お迎えに行ってみると、太郎が私に駆け寄って来てギャン泣き。これには保育士さんもビックリ。今まで楽しく遊んでたし、太郎がこんなになるのは初めてだったからだ。すると、1人の保育士さんが私に言った。「今日、太郎くん軟便出ちゃって、お昼はお茶とスープしか与えませんでした。」そっかぁ。そりゃ泣くわな。腹減ってるんでしょ。何でも、園では下痢嘔吐風邪が流行っているらしく、先生はそれを警戒したのだろう。気持ちはよく解る。しかし、太郎はもともと軟便体質であって、3日便秘しても、出ると軟便だったりする子なので、ヌレギヌの可能性は大だ。お腹が減っていて、しかも給食は大好きな鶏五目御飯だったのに、食べさせてもらえなかった太郎の胸中やいかに…。それを考えると、とても切なくなった。自分なら、お昼は絶対与えているし、万が一本人が食べなくても、後でバナナや軽食で必ずフォローしただろう。でも、それを保育園の先生に求めることは出来ない。帰ってからは、次郎も加わって、腹減ったの大合唱。食べ終わっても機嫌が直ることはなく、大好きな風呂も、絶対嫌だと泣きながら逃げていた。(結局泣きながら入れたけど)そして、8時にベッドに行くと、疲れ果てたらしく5秒で寝た。嫌な雰囲気のまま迎えた本日。太郎は機嫌は悪いが、具合は悪そうじゃないので連れて行くことに決定。いつものように「いないいないばぁ」が終わるとテレビを消して園に向かおうとしたのだが、やっぱり太郎が絶対いやだと拒否。抱っこしようとすると、泣きながらお父さん指名だったので、お父さんに一緒に送りに行ってもらった。支度を終えて、私達が部屋を出る時、ギャン泣きしてたし…。さぁ。これからお迎えだよん。どうなっているんでしょうか?今日はオンブヒモもって行って、次郎はおぶって帰ることにした。じゃないと、徒歩3分なのに、30分かかったりするので(苦笑)帰ってから、またグズられるんだろうなぁ。園ではほとんど泣いてないらしいけど、子供は子供なりに、ストレス感じているんでしょうね。私も、子供も、今は試練です。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-04-16 (水) 16:08