ランニングクラブのキャンプと地元のお祭りでの合唱団の発表が無事終わりました☆
蒔で炊いたご飯やカレーも大成功で美味しく出来、海水浴も西瓜割も楽しく、又行きたい!楽しかった!と2人にとっても夏休み初日から楽しい思い出が出来ました♪
新しく生まれ変わったJeep(R) Compassの魅力をあなたも体験! Ads by Trend Match
7月17日(水)
妹Eちゃんのベビー(男の子)が無事 生まれました!\(^o^)/
予定よりは 早く 帝王切開になったけど、私も帝王切開だったから
なんか いろいろ 思い出したよ・・・
(10年も前のことだけどね(^_^;)
さらにWebからの入会で抽選で図書カードプレゼント!夏の特別号は今だけ★ Ads by Trend Match
朝から室内は暑い!
早朝のうちにさっさと外で勉強のほうがいいようです♪
連日の暑さにクラクラしそうです。
早く身体が慣れてくれればいいのですが…。
今日は久しぶりのにわか雨。晴れたり、降ったり急がしい1日でした。
物の名前はきまった文字でできた単語になっていて
言葉はすべて文字で表すとこができること
それを知らなかったツヨ。
字を書けないかたでも
流暢に話すことはできるけれど
話せないツヨには
文字で表すことが
コミュニケーションの大きな大きな役割になるのです。
単語をどれだけ文字に置き換えて覚えることができるか。
例えば
ぶどうたべる~?
と
私がツヨに聞く。
ツヨ
コクンとうなづく。
これはできる。
ぶどう=紫の丸いのがたくさんついたやつ。
でもぶどうが食べたいと思っても
勝手に冷蔵庫を開けて
食べてしまうことは律儀なツヨはしません。
そこで
学校で教わったのがこれ。
冷蔵庫にはってあります。
50音は何年も何年も勉強しました。
あとは単語をいくつ憶えられるか。
そう
ぶどうは
ぶどうと書くけど
人はたいがい「ぶどお」と言います。
それが日本語。
耳から聞いていた単語を
ひらがな表で「ぶどう」だよ、と教えて
それをシンボルとして使う。
ツヨはまずやる気のある食べ物を憶えてもらっています。
要求したいことを憶えるのが一番。
海外でJCBカードを使うと、10万円分のギフトカードが当たる! Ads by Trend Match