繰り返すことは心の安定剤?

23
Nice!

最近のツヨは、家の中では動きが止まることはほとんどなくなってきました。手添えの介助を求めること(クレーンみたいな感じ?)は一部根強いけれど、電気のスイッチやトイレの小などは一人で完遂。^^その代りに「繰り返す」という作業にはまっています。^^;手を洗う。一回拭いて、お、終わったかな?と思うとまた洗い始める。(以下繰り返し)トイレの中の水道で手を洗う、便器の水を流す。(以下繰り返し)呼ばれて来るけれど、一回戻ってまた来るを繰り返す。(ご飯など、行動の切り替えの時に出現)お風呂で、足の指の間だけ、何回も何回も繰り返し洗う。(ギーコギーコって10本×5回くらい)お風呂上りに体を自分で拭いて、自分の部屋に行ってパジャマに着替える。(着替えは手添え)と、少し間をおいて、脱いでもう一度一人で湯船に入りに行く。長くならないうちに、遠くで「ツヨ~。」と声をかけると、一人で上がって体を拭いてパジャマに着替えて何事もなかったかのように座っている!(ここは自分でちゃんと着がえている^^;)完全再現状態!  Σ(・□・;)私は一日何回も完全再現状態に出会えます。;^_^A何せ、寸分違わず繰り返すので。どこを切り取っても忠実に同じ。結果、からだはきれいになるから、ま、ね。しかも家族をほとんど巻き込まず、自分で完遂しているのでOK。水や泡の流れる様子に心を奪われているのかな。ある程度繰り返したら、自分で終わるか、声掛けで終わります。ちなみに繰り返しを禁止すると「ヒーッ」とパニックになりかけます。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-23 (火) 22:21

子供の身長とアルギニン

14
Nice!


リヒター
のスクールシューズです。

お客さまからお問い合わせいただいてフランチェスカのHPでソールドアウトになっているのに気付きました。ご指摘ありがとうございます。

現在カート付きましたのでどうぞご利用くださいませ。ちょくちょく発送準備していたのに、最近注文ないな~。と思っていました。本当にうっかりで申し訳ありません。

11歳の息子は現在、成長ホルモン治療をしています。検査したのは4年生の頃で当時、一年で3センチぐらいしか伸びていなかったのですが、治療を始めてからは一カ月で1センチは伸びるようになりました。

学年で一番のおチビだったのですが、今は前から5番目だそうです。男子の医学的治療効果は15歳までなので気になる方はそれまでに検査した方が良いと思います。

近所の小児科ではなく、専門医がおすすめです。(東京で良ければご紹介します。)

本当に主治医の先生には感謝しています。

最近、広告でアルギニンというのが「子供の身長を伸ばすことに効果がある」と見かけるので、主治医の先生に聞いてみました。

「栄養食品は個人差がとてもあるし、悪くないけど良くもないと思うよ。特に身長を伸ばすということに関してはあまり意味ないと思うよ。効果がきっちりデータで取れたら保険で処方できると思うし。買わなくていいです。」

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-09-23 (火) 21:31

コト連れて東京へGO!

22
Nice!

コトと二人で帝国劇場のお芝居に行ってきました。二人で遠出は久しぶり。コトは帝劇に入るところから、お芝居が終わるまで大緊張&興奮。ものすごい演出のパワーに圧倒されていたけれど終始見入っていて、しかも生のお芝居だから咳もくしゃみも居眠りもできないけれどきちんとマナーを守って鑑賞することができてなかなかやるなぁと感心。歌と踊りのきらびやかさにしばし日常からランナウェイした私たちでした。^^;ツヨはショートステイへ。お泊りはしばらく使っていなかったけれど、私の同窓会などで7、8月と使っていたので、わりとスムーズにいくことができました。多少はスタッフさんを巻き込んでこだわっているでしょうが、その時々のありのままで受け入れてくれるのがここのショートのいいところ。家にいる時とできるだけ同じような手順で過ごすようにしてくれます。お芝居の前、コトと帝劇そばの国際フォーラムという何やらどでかい所で速攻で早目の晩御飯。(いや、迷った迷ったお登りさん丸出し・・・)いい思い出になったかなぁ。小6女子。普段、そりゃどうしたってそれなりに私≒小言を言う人、娘≒小言を言われる人。でも今日は、その関係は一切なし。電車や人ごみは危ないからフォローはするけれど。叱ることに慣れちゃいけないなぁ。何様だ、母って。大人になってもずっと娘と仲良くしたければそろそろ切り口を変えて接していかないと、と思ったのでした。
いつも応援ありがとうです~

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-20 (土) 23:49

不適切なこだわりから抜け出せ!・・・るか?

22
Nice!

久々にパソコンを開きました。
どうしているかなと、のぞきに来ていただいた方々、ごめんなさい。
少し脱力感にさいなまれていました。

最近のツヨは、不安そうな様子は少し落ち着いたかな。
明らかに体が動かなくなるということも目立たなくなったような。

こだわりは増強中。

こちらがハイハイと付き合っていると、あっという間にこだわりを強化してしまいます。

なので、こだわりに付き合ったり、待ったり、時に突き放したり。
ツヨが動かなくなって仕方なくこちらが手を添えて手伝っていたとき、
その介助自体がこだわりにならないうちに手を引きたいと思っていましたが、
今がその時のように思います。

着替えも、手洗いも、うがいも、トイレの電気も、
私が「ちょん」とそれを触らないと、ツヨが触れないという
とっても不思議な、ツヨにとっては大真面目で大切な、
私にとっては時としてじりじりとストレスのたまる儀式(ほかにもいろいろ)
ができあがってしまったのです。

用事を済ませるとき、手を引かれるまま家の中をツヨについて歩かないといけない事態・・・

最初は苦しそうだったので(今でも苦しそうですが)頑張って対応したけれど、
もうそろそろ5ケ月。
脱出しないと。

で、おとといから、手順を紙に「絵とひらがな」で示し、
私は手を前に組んだり後ろ手に組み、
「手伝わないよ」という姿勢を取ることにしてみました。

ひーひー言いながら私の手をほどこうとするツヨ。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-17 (水) 11:02

松葉杖歩行の疲労感が

22
Nice!

今朝は松葉杖で出勤したのですが、大変でした、大変過ぎました!最寄り駅まで徒歩6分のところを40分かかってしまった。松葉杖歩行、ここまで体力を使うとは!(こんなに体力ないとは)腕がダルくてダルくて、鉛筆握る腕がプルプルしてしまい、これでは仕事にならんわ。諦...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-16 (火) 20:11

家族旅行(小学6年生 冬休み)

23
Nice!

KO君とTO君が部活を始めたら、きっと旅行に行く時間も そうないだろうからと 小...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-09-13 (土) 15:10

室内移動

25
Nice!

病院で言われた事をぼんやり思い出したところ、確か「剥離骨折」と言われた気がします。元々あまり痛くなかったのですが、ギプス固定をしてからは全く痛みを感じません。感じないのでつい両足で歩いてしまうのですが、それでは治りが遅くなってしまいます。で、室内での移...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-12 (金) 11:01

無題

20
Nice!


イタリア
ナチュリーノの子供靴です。完全防水でハイカットスニーカーデザイン。小学生に一番人気のあるタイプです。こういうのが色違いでたくさんあると良いのですが、なかなかメーカーが作らないです。イタリア人はこういうのダメなのかしら。

昨日の東京の雨はすごかったです。横からシャワーを浴びてる感じでした。

双子は雨の一番激しい時間に塾に出かけて行きました。泣

息子はナチュリーノのウォータープルーフの靴、ジャンパーはエルエルビーンズのやはり防水タイプでしたがジーンズがビショビショになってました...。

ナチュリーノ以外にもうひとブランド入荷しますのでどうぞお楽しみに。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-09-11 (木) 19:22