子どもは追い込んではいけない。追い詰められた子どもはどうすることもできなくなる。これ以上どうにもすることができなくなると悩み、苦しむしかない(最後は自殺してしまうかもしれない)。責めたり叱ったりしても逃げ道は必ず作ってあげること。 これは高校のときに夏休みの夏期講習で代ゼミの講師が教えてくれたことである。授業の合間になんでこんなことを言っていたのか今でも謎であるが、ずっと忘れられないでいる言葉だ。これは子どもに対してだけど、大人に対しても適用できるのではないかと思う。責めたり叱ったりして追い詰めてはいけないのだ。過剰な期待も同様だ。特に最後の逃げ道は必ず作ってあげるは、たとえ気が知れた家族や身内でケンカしても、忘れてはいけないことだと思う。 ...
三倉茉奈です。皆さんお元気ですかっ?デビューCD茉奈佳奈「二月のわた雪」発売まであと1週間ちょっと!!...
えー…。寒中お見舞い申し上げますm(__)mタグふれんずを通じてお友達になってくださった皆様には、ご心配をおかけしていますが、元気にしています。皆様のブログに遊びに行けるようになったら復活、と思っていましたが、そうすると先に伸びるばかりで…これでは更にご心配をおかけする一方だと思い、書き込みを再開しようかと思います。
えー…。
寒中お見舞い申し上げますm(__)m
タグふれんずを通じてお友達になってくださった皆様には、ご心配をおかけしていますが、元気にしています。
皆様のブログに遊びに行けるようになったら復活、と思っていましたが、そうすると先に伸びるばかりで…これでは更にご心配をおかけする一方だと思い、書き込みを再開しようかと思います。
わたしは生き物の生態調査のよ~なことをやっていますが(あくまでも趣味で)、そちらの方の仕事(無報酬…)で頼まれることが増えてきたので、パソコンの前に座ってる時間がめっきり減っちゃいました(^-^*)
相変わらず、うみそらの 食事に苦戦している 母です(^^;本当、赤ちゃんの食事って難しい。。。。うみそらは、おっぱい大好きマン♪おっぱいと食事との関係がとっても難しいです。母:「おっぱい止めちゃえば、食べてくれるんだろうなぁ・・・。」ジッジ:「じゃぁ、止めるたい!」母:「でも、相当泣くだろうなぁ・・・。