最近、TVのCMで「ローマの休日」や 「カサブランカ」といった過去の名画のワンシーンが、 カット割やセリフ一まで滅多切りにされ、 好き放題使われているのが気になっていた。。 「ん? これ、ちゃんと許可申請出てる?」って感じなほど。 そんな矢先、こうした名画のDVDが、 1枚500円という驚きの価格で販売されていた。。。 もちろん、チラシには「あの名画がこの価格で!」 みたいな謳い文句が並び連ねてあって。。。 で、、、 うっかり購入するオイラもオイラなのだが、、 (なんだかんだ観る時間がないので、 リビング上空へ追いやられる始末) コレら。。 「何かカラクリあるはず・・・」 と、オイラの探偵心がくすぐられ、、、 回転の悪い脳ミソでも、 約2分考えて、すぐに結論が出た。。 そうか、著作権、版権の時効はたしか50年。。。。 そう、、、これらの名画は、 スクリーンの登場以来50年を経過している。 つまり、どう煮て食おうが、焼いて食おうが、 許可なく(一部はもちろん権利許可必須だが)、 自由に使えるようになったわけだ。 安く手に入る名画のDVDは、 観る側にとってはありがたいのだが、 作品そのものがチープに陥る傾向もあり、 今ひとつ寂しいというか、 納得いかなかったり。。 まあ、それはおいといて。。 実は少しばかり、悪循環に陥りつつある。 以前、オイラは少々風邪をこじらせた。。 1週間程度すると今度は双子の鼻がグズグズに。。。 数日して双子の鼻のグズグズが止まったと思ったら、 今度はママの鼻がグズグズ、、、少し体調も崩した。。。 やれやれ、ママがようやく体調を取り戻した、と思ったら、、 再度オイラの鼻がグズグズし始めた。 まあ、オイラの場合、もともと鼻炎持ちなので、 生活するうえで大きな障害にはならないのだが、 家の中でつねに誰かが体調を崩しているというコトは、 確実に、何らかのシワ寄せとなって、 どこかに負担を与えているわけで。。。 この“残念なスパイラル”を早く脱出することが、 今のオイラにとっての至上命題である。。 で、 我が家のこうした場合、何はともあれ、 納豆なのです。 ママが風邪...