15日でユナミナは満8ヶ月となりました。
いつからか1ヶ月ってこんなに短かったっけ??と思うぐらいのスピードで
月日が過ぎていくようになりました。
3ヶ月くらいまでは、はじめての笑顔に癒されながらも、寝不足の日々に体がフラフラで、
なるべく早く成長して夜に寝て欲しいってココロのどこかで思ってました。
それから6ヶ月くらいまでは、とにかく育児が楽しくて!!
首が座った!お座りができた!すごいすごい!なぁ〜んて日々喜んでました。
一方で体重の増えやミルクの飲みなど、発育をとても気にしていた時期でした。
そしてこの7ヶ月という時期は、どうだったのでしょう?
恒例の1ヶ月の成長を振り返ってみます。
双子的成長編■7ヶ月〜8ヶ月■
動作面での成長
■お座りが安定しました
■ズリ這いで移動をしています(ミナは前月から)
■お座り⇔腹這いへ姿勢を変えることができるようになりました
■足をのばしてお尻をつきあげ、高這い姿勢をよくとってます。
■小さなモノをつまもうとします(床のゴミとか・・・^^;)
ネックレスはもうつけれません!ボタンも少し気になる様子です。
ミナのズリ這いはユナの3倍のスピードです。
ハイハイは、しそうでしない感じ。それよりも立ちたいみたいです^^;
本当はハイハイを先にして欲しいのだけどなぁ。
めちゃくちゃ喜ぶ姿を見ると、ついつい立たせてしまいます^^;
そうそう写真のこの服は、産院を退院する際にふたりが初めて着た服です。
サイズ50〜70という、今考えたらなんでそのサイズを?!という服を買っていたので、
退院時はブカブカで服の中にうずもれてました。
それが今はピッタリで・・・寝巻きとして着るようになりました。
精神面での成長
■7ヶ月後半から後追いが始まりました!!
■ユナの金切り声をあげる叫びがおさまりました(ズリ這いができだしてから)
■たまに人見知りかな??と思われる場面がでてきました
■抱っこを強く要求するようになりました・・・たぶん抱っこに限らず、
この子達なりに色々感じたことを強く訴えるようになりました
■よく笑います。声を出して笑うことも以前より増えてきました
■よくおしゃべりしてます。意味不明ながらも相槌をうつ日々です^^
6ヶ月の終わりから7ヶ月の終わりにかけて、毎日ユナの悲鳴を聞き続けていたのですが、
そんな日々ももう懐かしい思い出に。
そして、笑い、笑顔。
ワタシを見つけた時の笑顔、遠くからの視線に振り向いたときの笑顔、
抱っこをしたときの笑顔、寝不足や抱っこのしんどさもこれでふっとびます^^
生活リズム
■睡眠
夜中に何度か泣き声をあげて起きます。抱っこをしたらすぐに寝るのですけれど、
2、3時間起きに目が覚めるようです。
朝は7時頃に起床、昼寝は2〜3回しますが30分〜1時間で起きます。
3時以降はなるべく寝ても30分ほどで起こすようにしていると、
徐々に寝る時間が早くなってきました。21時半頃が多いです。
■食事
離乳食を2回食とし、徐々に中期メニューを取り入れています
(裏ごしがなくなって楽になった!と思ったら、刻むのが大変・・・・)
量はたぶん少なめ。
ふたりのタイミングが合わずに、途中で片方が眠くて泣きだし、半分も食べられないことも
ありますが、こんな日もあるわ!と思うようにしています。
ギャンギャン泣かれるとやっぱり辛いモノがありますけれどね、仕方ないですものね。
だからこそ、全部食べられたときはとても嬉しいです^^
食べ方はあいかわらず、ユナは慎重で、はじめてのモノはしかめっつらで食べてます。
ミナは躊躇なくパクッ!(笑)
ミルクは一日5回。トータルで840cc程です。
ウンチが固まりになってきました。初めて見た時は、もうびっくり!!!(笑)
その他
■歯はまだ生えていません。
ワタシ自身も歯が生えてきたのは9ヶ月だったそうなので遅いのかも!
■はじめて子供番組を見せました!
*いないいないばぁ〜*
最初の3分ほどは、この状態でした(笑)
この間に、家事を〜〜なんて思ったら、すぐにそっぽを向いてしまった!!
まだうちのふたりは興味が薄いようです。
■ミルクは自分で持って飲むようになり、飲み終わってもしばらくは吸ってます
育児本にはね、「ミルクも目をしっかり見てあげましょう!」と書いてますね〜。
6ヶ月までは母乳をあげられない分、そうしようって意識していたのですけれど、
・・・・持ち出すと楽チン♪アハ^^
愛情は他のことで、たっぷりあげようと思いますー。
■ふたりのやりとりが増えました
偶然顔が向かい合うとにっこり笑ったり、気がついたら同じ場所にいたり、
「アウアウアー」と話しかけていたり・・・・可愛いです^^
■日中の自分の時間が減りました
まとまって集中できる時間がとれなくなってきたので、
画面に集中しがちなPCはつけなくなりました。記事の数も激減です・・・。
ぱっと手が止められること、
雑誌を見る、新聞を読む、モチーフ編みをする、手紙を書く、写真を撮る、
ぐらいのことをしているかなぁ。
ふたりが同時に寝てくれたときは、できるだけ一緒に寝て体を休めてます。
こんな感じです。
7ヶ月という月は、
ふたりの身体面よりも精神面の変化が強く印象に残った時期でした。
表情の変化が面白く、
後追いってこういうことなんだと知り、
なんでもマッハで用事を済ませては、ふたりがどこにいるか確認し、
なんだかとても忙しく体が疲れる日々。
でも、ふたりのワタシへの一途な愛情を感じる日々です。
後で振り返って・・・なんて幸せな日々だったんだろう!
って思いそうですね。
さぁ、また9ヶ月に向かって、成長著しいふたりにおいていかれないように
ついていかなくっちゃ!!!
ふたり抱っこや高い高いなどの遊びにつきあって首が痛くても、
(一昨日は横に曲げたら激痛!昨日はうつむいたら激痛!)
がんばるぞ〜!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです
いつもありがとうございます!