2015年 スタート

51
Nice!

あけまして おめでとうございます。

2015年。

今週の月曜日から、KO君TO君は学校、たけ父さんは仕事と

新しい年がスタートしています。

まだスタートしたばかりなのに、TO君は

「あぁ、今日を終われば連休だぁ。」と学校に行きました。

お正月休みでリズムが狂って少し疲れ気味です。。。

2014年は、KO君TO君が中学校に入学して

生活のリズムが、小学校の頃と変わった変化の年でした。

幸いだったのは、TO君もKO君も中学校生活に慣れて、大きな問題もなかったこと。

そして、TO君が運動部(卓球部)に入部して、そのまま頑張れているという思いがけない嬉しいこともありました。

どっちかというと、生活の変化にリズムに乗れず、グダグダになっていたのは私の方でした。

小学校時代は、週末のお休みはのんびりとしていた分、身体がついていかなかったです。かといって、週末にKO君TO君の試合があれば応援しに行きたくなるし

KO君TO君たちも「試合 見に来てね!」と無邪気に言ってくれるし。

息子達が「試合 見に来てね!」って言ってくれるうちに見に行ってあげたいって

思うんですよ ^^;

本当は、もっとブログを更新したいと思いながら、

日々の生活が押し寄せてきて、書こうと思っていたことが

どんどん過ぎていって、何をどう書こう。。。という感じで過ごしてました。

しかも11月、12月と立て続けに風邪を引いて、それがなかなか治らなくて

あぁ~時間が とまってくれないかなぁって思いました。

好きなスポーツ観戦も、テレビでちょうど放送している時に見られないと

録画はたまっていく一方で、今、少しづつ見ているところです。

フィギュアスケートのGPシリーズも全日本までに見なくっちゃ!が 、

全然見終われなくて、世界選手権までに見終わろうになってます^^;

今季、フィギュアスケートを見ていて思うのは、スケーティングって年齢を重ねていくことで、より個性的でそのスケーターの持っているものが出るんだなぁ…ということです。もちろん若くてジャンプもバンバン飛んでっていうのもいいと思うんですが、

ジャンプを仮に全部失敗しても見ていたいっていうスケーティングってあるよね ということを、ちょっと思いました。

そういう部分も、競技として、もっと大切にしてほしいなと思います。

所詮、人が評価するのだから、その評価の価値観が違えば、私が思う良さと

競技の点数が違うのは当たり前なんだけれど、そんなことをフィギュアスケートの試合を見て思ったりしました。

そしてテニスは、もうシーズンが始まっています。

今日の錦織選手の試合、錦織選手が勝ってブリスベン国際男子 ベスト4進出です。

好調そうで嬉しいです。

全豪オープンも期待大です。

サッカーは、日本代表はアジアカップがあります。どんな戦いを見せてくれるか

こちらも楽しみにしています。

そして、うちのKO君TO君も週末は、団体戦の試合があります。

なんと来週末にも試合があって、初めての二週連続の試合です。(大丈夫か?)

実は、二人とも正月休みに調子を崩しているので、持っている力がだせるか

ちょっと心配です。

今週末は、また、二人の試合の応援に行ってきます。

2015年スタートという短い記事を書くつもりが、グダグダと長くなってしまいました。

まめに更新しないから、こうなるんですよね。。。

今年は、もう少しまめに更新出来るように 頑張ります。

こんなブログですが、今年もよろしくお願いします。

なぎ

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2015-01-09 (金) 17:46