双子連れ旅、総集編!

57
Nice!

旅のお話、もう「総集編」です(笑)

まだまだ続く予定でしたが、この2日ほどPCを開けずにいたら、
どんどんふたりにまた成長があったり変化があったりで、
記事にしておきたいことがたまっていく一方でして。

ひいばぁばやはとこにはまたお正月にも会うだろうし、
横浜散策もまたするだろうし、
ということで、今後の旅に役立つだろうことを記録として残しておきます!

===宿泊について===

今回ワタシ達が泊まったのは、三崎でも古くからある料亭旅館でした。
お部屋も和室で畳敷き、布団で寝る、大浴場と家族風呂があり、
お食事は夜は個室で宴会、朝は大広間で。どちらも畳のお部屋でした。

和室はふたりを転がしておけるから楽ですね!!

大人7名(従兄弟が仕事帰りにかけつけてくれました♪)の夕食時は、
傍でこんな風に遊んでましたよ。

■それ、アタシも触りたいの!!

まだ自分でうつ伏せからお座りになったりできないので、転がしておけば
テーブルの上に手を伸ばしたりもできないため安心できます。

ちなみに夕食はマグロづくしでした♪

■マグロってこんなに食べる場所があったのね。

どこがおいしかったの?と聞かれたら・・・・
お刺身好きには、やっぱり中トロ♪でしょうし、
お肉好きでも、カマのステーキは触感もお味も納得のおいしさ♪でしたよ。

そして、お風呂です。家族風呂に入りました。

■バンボは便利だなぁ。

家族風呂だと、オットもワタシも出入りできるし、
こじんまりしたお宿なので、お部屋から風呂も同じ階で近い!

なので、お風呂からでたらタオルにくるんでお部屋にレッツゴー♪
手間がかかる着替えはお部屋でゆっくりできました。

バンボは洗い場でも重宝しますけど、脱衣所でも待ってもらうのに使えますし、
役に立ちましたよ〜。

2個持っていくのは荷物になりますけれど・・・・・。うん。
これも車移動だからできたのですね!

そして夜は布団で家族4人川の字で寝ました。
もちろん最初だけ・・・。

■寝相が悪い?いいえ!好きなところで寝る主義です。

赤ちゃんは宿泊料金をとられなかったのですが、シーツやタオルもなかったのです。
でも、2組の布団でふたりと一緒に寝るなんて絶対に無理!!

ということで、布団を借りて、シーツ代わりにフロアマットを敷きました。
これも持って行って良かったかな。

次の日はよく晴れて、宿のお部屋からいい眺めを見れました。

■三崎港と外海

港には市場があって、この日は土曜日なので
観光客が多くて活気がありましたよ!

■まぐろの口って大きい!ユナ丸呑み可能かも・・・。

やっぱりメインはまぐろでしょうか。
名物「トロマン」もありました。お肉の変わりにトロが入った肉まん?
美味しかったですよ^^

■はじめてのスイカジュースをコップ飲み!おいし♪

三浦半島のスイカはおいしいそうな。
ジュースも濃厚で甘くて・・・・・ユナもミナもまだまだ欲しい!!!って
手を伸ばしてました(笑)

■はじめての海びっくり?!波間がキラキラしてるよ♪

遊覧船にのって、ユナミナはじめての海を眺めました。
40分間の船旅は、海を渡る風が心地よく、のんびりすごせましたよ。
途中で船底に降りて、水中を眺めることもできるんです。

帰りに城ヶ島に寄りました。
ここの灯台は日本で5番目に出来たそうです。

明石海峡を見て育ったワタシには、日本海や太平洋を目にすると、
広さに圧倒されてしまいそうになります。

■すごい眺めだぁ〜!目を見開くユナ。

これで三浦半島の旅はおしまい☆
楽しい思い出がいっぱいでき、ユナミナははじめての経験をたくさんして、
三浦半島を後にしました。

手配をしてくれ楽しませてくれた叔父さま、どうもありがとうございました!

実はユナミナはこの年代の男性に抱っこされるのははじめてです。
なので、泣きはしないかとても心配だったのです。
今回はまったく大丈夫でした。

おじいちゃんと呼べる存在がいないふたりです。
叔父さま、どうかふたりの「おじいちゃん」になってくださいね!

===車移動について===

さて、今回の帰省旅行は関西から関東まで車で移動しました。

名神高速「大山崎」〜東名高速「東京」まで、休憩3回を入れて
約7時間半の行程でした。出発AM3時半頃、到着AM11時頃です。

夜出発にしたのは、やっぱりふたりが寝て過ごせる時間が長いほうが
車内で長時間過ごしやすいだろうと考えたからです。
実際、3時に出発して、6時のミルクと8時に休憩、10時のミルク以外の
時間はほとんど寝てました。

そして出発時間を午前3時過ぎにしたのは、
運転手であるオットがそれまで睡眠をとれるからです。
夜10時から3時まで寝たら5時間は寝れますしね!

あと夜の車の運転は負担が大きいのでなるべく少なくしたい!
3時出発なら、3時間ほど走れば明るくなってきますもの。

そして休憩をとったサービスエリア(SA)にはベビーコーナーが
ちゃんとありました!!パーキングエリア(PA)にはなかったです。 

■これが扉で個室になってます。

個室が2つあるところもあったけれど、大抵は1つだけでした。

■オムツ替えの台と調乳用のお湯。

ここのパーキングエリアは調乳用のお湯がでるようになってましたけれど、
オムツ替えの台のみのところのほうが多いのではないかと思います。

今回ミルクのお湯は熱湯を魔法瓶に入れて、
調乳に使えるベビー用ウォーターを持って行きました。

車移動は家族4人だとやっぱり楽ですね。
あ、運転好きのオットだからできたことかもしれませんけど^^

赤ちゃんふたり連れて新幹線や飛行機は、抱っこの交代要員がいないのが
一番辛い!!ず〜〜〜っと抱っこですものね・・・。

もっと体力をつけてから挑戦したいものです!

これで旅の総集編はむりやり終わりです。(笑)

一昨日の15日でふたりは満7ヶ月になりました!!!

早いなぁ・・・・と思いながらふたりを見つめると、
にっこり笑い返すふたりがいます。

感動!!!!

最近こんなことを繰り返しているワタシでした(笑)

でも!!!でも・・・・・まだ様子見なのですが、ユナの様子がどうもおかしい。
これは次に書きますね。
とにかく「うなり虫」「不機嫌虫」「抱っこで御機嫌姫」になってます・・・。

え〜〜〜〜!!ユナ、抱っこちゃんになるの??
いや〜〜〜やめて!!!

とかなりびびっているんですが。だってね、次は絶対ミナなんです。
そしてふたりが重なったら・・・腰が持たないかも(泣)

連休が終わるのが怖いのでした^^

最後まで読んでいただいてありがとうございました!
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです

感謝、感謝です♪

この2日間、PCが開けてないので皆さまのところに遊びに行けていません(泣)
今日はこれから出かけますので、また夜に伺いますね!

前回の記事のコメントもどうもありがとうございました☆
嬉しく読ませていただきました!

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2007-09-17 (月) 11:00