復職後の職場環境。
とてもとても恵まれたところなようです。安心しました。
正直私は2年続けられたらいいほうなんじゃないかと思っていました。
でも想像以上にまわりに子供を持ちながら働いている女性が多くいることがわかり、この会社で働き続けられる可能性が一気に広がった気がします。
今日のお昼は3歳と5歳の子を持つ先輩と一緒に食べて話を聞く事ができました。問題なのは小学校低学年の頃みたいです。保育園はわりと遅くまで預かってくれるけど、小学校にあがってしまうと学童って18時までなところが多いみたいで、それでは定時あがりでもお迎えが間に合わないんだよね。シッターさんはものすごーく金額が高いらしいのです。私も聞いて驚きました。聞いた例だと、週1回夕方ちょっと来てもらっているだけで月3万円!とか。
まぁ、今からそんな先のことを心配したって仕方がないんだけど、逆に言うと小学校あがるまではなんとかやっていけるんじゃないかなって思いましたよ。
さてさて我が家の双子たち。
今朝は私が仕事へ行くとき、弟君は泣かずにいってらっしゃいのバイバイをしてくれました。しかし隣でお兄ちゃん号泣。私がいなくなったあとはお兄ちゃんにつられて結局弟君も泣き出し、お父さんは大変だったみたいです。
1ヶ月もすれば泣かないようになるんですかね。
お兄ちゃんは保育園ではまるで別人のようにいい子なようです。
信じられません(笑)プールにもすっかり慣れ、頭から水をかぶっても泣きはするけどすぐに泣き止んで遊びはじめるようになったとか。これが何より信じられません。最近お風呂では本当にものすごーくちょっと水が顔についただけで大泣きで、しかも何度も何度もタオルで拭いてあげるまで納得しないのです!それなのに頭から水かぶれるのですか??
お昼ご飯も、先生に食べさせてもらわないと食べなかったのが、やっと自分ひとりで食べるようになったそうです。今日はトマトだけは嫌いで残しちゃったみたいね。
今日のお昼;
サンドイッチ、スパゲッティサラダ、ハッシュドポテト、トマト、ポタージュ、バナナ
弟君は病み上がりということで今日もプールお休み。
こちらは先生がそばを離れると泣いてしまったりしているようです。
お迎え時も泣いていました。まだ17時まで保育園っていうことには慣れないみたいです。あ、今日は弟君にもついに「ママが来たー」と言われてしまいました。あぁ、あんなにかたくなに「ママ」と呼ばれることを拒んできたというのに(笑)
弟君は食後の歯磨きが大好き&とても上手になりました。
保育園で練習してるんでしょうね。かなり磨き方がサマになってきました。上の前歯もしっかり磨けています。食後に歯磨きという習慣も身についたようで、私が忘れていても自分で歯ブラシをとりにいきます。すばらしい。
保育園帰宅後はかなりバタバタです。
時間がなくて忙しいというよりは、子供が甘えてくるのでいかにしてその気を別に向けさせながら家事をこなすかが大変なんですよね。保育園でいい子な分、お兄ちゃんの甘えが特にひどいので…。
寝る前、1時間くらいは子供たちと向き合って遊んであげる時間を作ろうとは思っているんですが、お兄ちゃんはそれじゃ母と遊び足りないみたいで、寝るのをすごく拒否します。でも弟君が眠そうにしてるから遊び続けるわけにもいかないし、そこらへんが難しいですねぇ。
さすがに平日写真撮る余裕はないので、しばらく平日はこんな文章ばっかり更新になると思います。お暇な人だけ読んでね。