月曜日に、友人たちを家に招いたので、ぜ〜ったい成功させなきゃ、と、日曜日に張り切ってシフォン焼きました。ところが・・・朝から3回挑戦して、3回とも失敗。またしても、見事に底が凹むんだよねえ。膨らみも焼き加減も問題ないのに、ひっくり返して冷ましてから、どきどきしながら型から外すと、見事に失敗してるこの脱力感・・・仕方なく月曜日の朝、「これが最後!」と気合入れて焼いたら、やっと、成功しました。レモン風味にして、レモンのアイシングをかけて、とっても好評でした。しかしながら。私的には全く納得がいかない。トータル7回焼いて、2回しか成功してない!成功率をせめて70%までには持って行きたい。ということで、今日は紀伊国屋にて、シフォンのレシピを読み漁り、凹む原因をいろいろ調べてみたんだけど、どうやら原因としては、オーブンが小さいと、下からの加熱が弱いので、底面の焼き上がりに影響が出るのと、気温の高い場合、卵白の泡立ちが悪くなるので、しっかり泡立てないといけない、この2点ではないかと思った。ネットで調べてもやっぱりそんな感じ。オーブンはしょうがない・・・買い換えるまで我慢我慢。とにかく、卵白は泡立てすぎてもいかんと聞いてたけれど、今の時期は気持ち多めに泡立ててみよう。今日は、熟れるのを待ってたバナナがいい感じになってきたので、バナナシフォンにチャレンジ。がんばるぞ〜。