昨日児童館でトイレにいけたので、もしやと思ってお昼寝後から自宅でもオマルの受けを使わずにトイレでトライしました。今までも何度かやっていたんだけど、色々な方法を試してもどうも弟君の納得いくスタイルではなかったみたいでダメだったんです。児童館での様子から考えて、やはり「立ったまま」がいいということと、確実に便器の中に入る位置に立たせないとダメだなということで、私がわきを抱えて弟君を便器の縁に立たせる方法でやってみたところで、無事にできるようになりました〜!ちなみにトイレに向かって真正面に立たせたのではダメらしく、ちょっと斜め向きがいいみたい。ほんと妙なこだわりがあるので難しいわ…。今日はもう全部トイレにできました。お漏らしも無しだったし。オマルにされると後処理が面倒だったのでだいぶ楽になって嬉しい。若干妙なスタイルではあるけれど、段々また普通にできるようにならしていけばいいわ。で、今後のうんち対策としてオマルを復活させました。(今まで受けだけ使うからトイレに置いてあったの)「うんちはオマルでしようね」と何度か言い聞かせておきました。一応意味は理解しているようでした。返事もしてたし。今日はその話をしたあと機会がなかったので、明日以降に期待です。ま、無理だけど。こちらも何かこだわりの方法があるのかもしれないので早く見つけてあげなくては。あぁ、難しい。さて、今日は家の都合で出かけられなかったのでずっとおうち遊びでした。ひさしぶりに昼寝をあまりしなかったので夜も早く寝たわ。そのわりにここの更新が遅かったのは、コップ入れ作ってたからでーす。昨日の夜のうちに消しゴムはんこをさらっと作って、今日一気にふたつ作ってしまった。どうにも作業を後にまわせない性格なんですよね(笑)できあがりは↓こんな感じです。写真はないけど、通園バッグと一緒で下の紺の布が色違いでもうひとつ。威張るほどのものではありません。基本は巾着袋。マチ付きのものにしてみました。歯ブラシも入れるので縦長めにしたんだけどちょっと長すぎたかも…。真ん中に消しゴムスタンプで名前をつけてみました。※名前は公開できないので画像処理で名前部分は消してありますが。消しゴムはんこの拡大はこちら。昨晩かなり短時間で作ったわりにはよくできたと勝手に思っている。自己満足♪デザインは持ってる本にのっていたやつですよ。犬がかわいかったので意味はないけど作ってみました。