「大人ってすごい」☆マナ

49
Nice!

こんにちは☆茉奈です。この間の『今田ハウジング』のオンエアご覧になりましたか?番組や番組予告を見られた方には分かると思いますが・・・スタジオでは、私三倉茉奈が、お恥ずかしい姿を見せてしまい、失礼いたしました( ̄― ̄;)反省。ジャンケンに負けた勢いで興奮しすぎました。てへっ☆笑もう今は、小物を買い足したり色々飾ったりして、自分の部屋には大満足してます♪♪さて、先日TBSラジオ「全国こども電話相談室」に初めて出演しました!この番組知っていますか?日曜、朝9時から9時55分までのこのラジオは、全国のこどもたちから、素朴な疑問・質問・悩みなどの電話がかかってきて、それに先生たちが答えるというもの(^^)(^^)もう40年以上続く人気番組だそうです!(関西はOAされていないので知らなかったのですが)この日の先生は、永六輔さんと霊長類研究の遠藤秀紀先生。そしてマナカナです!今回出演して感じたのは…小学生の質問に答えるのって本当に難しい!それをやってきたお母さん&大人の皆さん、すごい。ありがとう。ということです☆笑だってね、小学生からの質問ってどれも視点が面白くて本当に純粋。なかなか答えにくいこともストレートに聞いてきちゃう。それに小学生は、いろんなことを吸収して成長していく時期だからちゃんと考えて大切に答えてあげたい、そんな責任感が芽生えて結構、いやかなり、緊張しましたよぉ!!笑だけどすごく楽しかった。今回小学生からどんな質問があったかというと…『マナカナの二人はお互い相手の考えていることが分かるんですか?』など簡単なものから、『動物園のゾウやキリンは死んだ後どうなるの?』『日本の海はなぜ汚いの?』『お父さんはお酒を飲むとなぜ酔っ払うの?』『テーマパークのキャラクターには人が入っているの?』などなどどう答えていいか難しい質問もたくさん!例えば動物の話だと、「天国で幸せに暮らすんだよ~」とか言いがちじゃないですか?それも一つだと思いますが、でも今回質問に答えられた遠藤先生は、「みんなから愛されて、人気者だった動物もいつかは死んでしまう。そんな動物は、土に埋められるんだけど、骨になったら、研究に使われたり博物館に飾られたりすることもあるよ。」などとてもリアルで具体的に答えてらっしゃいました。すごく関心。キレイに、害なく、まとめちゃうのも良いけど、ストレートにちゃんと教えてあげるのも大切なんですね。正面から向き合ってくれることは嬉しいし、その方が納得するのかも。難しいなぁ~。きっと私達の小さい頃も、お母さんはじめ周りのみんなは色々悩みながら真剣に答えてくれていたんでしょうね。スゴイなぁ~。。マナカナなんて特に好奇心旺盛だし、しょうもないこともなんでも聞きたがるし、おしゃべり大好きな子だったから、周りの方は結構大変だったと思われます。笑でもそんなお陰でこうやって大きくなった私達。次は、今の子供たちにちゃんと教えてあげないとね☆(〃∪〃)そして最後にもう一つ感心したこと。なんと!番組放送終了後も、子供たちの質問に電話で答えてるんです!!ここには写っていませんが、永六輔さんも電話を受けてらっしゃいました!スタッフさんの中には分厚い辞書を手に話している方も。放送に入らなくても、受付時間内に質問の電話をしてくれた子には全員答えてあげるんですって。子供だからって軽くあしらったり、適当にごまかすのではなくまっすぐと向き合う姿勢を感じて、すごく感動しました。また出演する機会があったら、もっとしっかり答えてあげられるようになりたいな♪☆茉奈の空の写真☆豊橋にて。日が沈む直前の景色です。初夏の独特の光景なのかな?太陽は沈んでオレンジ色だけど、空はまだ青くて雲もはっきり。こんな空も大好きです。☆佳奈の空の写真☆小さな岩が二つ向かい合って、話しているみたいに見えませんか?☆森は暗いけど空から射し込む光は明るくて、屋久島のような神秘的な場所でした(m'∪'m)

投稿者: マナ・カナ のスマイルブログ 投稿日時: 2007-05-14 (月) 11:29