糖尿病の男性ご来店。シュガーパウダーを振り掛けたように足がカサカサに乾燥しています。足首から甲の部分までたっぷり浮腫んでいて靴を脱ぐとその形が足に残っていました。足裏の感覚は問題ないのですが「素足でもワラジを履いているような違和感」があるそうです。こういった症状を糖尿病の方から良く伺います。ビジネス用の靴をご要望でしたので色々と履き比べていただくと「とっても楽なので普段用も頂いておきましょう。」ということになり2足ご注文いただいました。お客様のお仕事には接待が付き物でそれがキッカケで糖尿病になってしまわれたようで、現在はフリーで活躍されている金融関係の方です。実は私ちょっと前から海外投資をしておりまして、もう思いっきり質問攻めにしてしまいました。笑 (自営業になって初めて育児支援金を子供2人に1万円いただきましたが、この中途半端な金額を貯めて、彼らが成人する頃に渡すとして考えた結果、海外投資信託が良いかな。と思いました。)あと心配なのがどこまでユーロが上がり続けるのか?日銀はいつ利上げをするのか?ということです。これは仕事に直結してしまう大切なことです。シューテクニックで扱っている靴や革やマテリアルはほぼ全て輸入品なのでユーロが上がれば商品価格も上げざる負えません。泣 するとお客様は「ヨーロッパのトップが現在入れ替わってるじゃない。それが落ち着いてからだから秋ぐらいにならないと分からないよね~。」とおっしゃっていました。その他にもいろいろとお話しをしていただいて、やっぱり本を読むより専門家に直接話しを聞いたほうがよく分かるなぁ。と思いました。