8月7日(金) 曇りのち晴れお天気のいい日は けっこう忙しい。開店前から 待っている お年寄りもいるくらい・・・暑いから 少しでも涼しい 朝のうちに 買い物を済ませたいってところかな?今日は、特売のサラダオイルもある。忙しいけど、暇でやることないより 全然いいし やりがいがある。が!!今日のできごと。ある意味 事件?!お会計を済ませたお客さん(おじいちゃん)が、サッカー台(買ったものを袋に入れる台のこと)で なにやら 首をかしげていた。3・4分ほど前に 私のレジで お会計をした人だ。お客さんが途切れた時、そのおじいちゃんが 「一万円出したのに おつり これだけしかもらってない」「おかしいだろ<(`^´)>」と言ってきた。え゛ぇ゛~~~。(*_*; そんなはずは ない・・・。ジャーナルで その人のお買い物データを見ると、5,500円お預かりになっている。 ってことは、一万円もらっていたら レジの中のお金が5千円プラスになっているはず。『レジ休止中』のプレートをだして、レジの中のお金を点検。(機械上の金額と 実際の金額が同じかどうか確かめること)結果 プラスマイナスゼロ。でも おじいちゃんは納得していない。サービスカウンターに入っていた Sさんが、かけつけ 「もう一回 合わせてみよわい(点検してみるわね)」と交代して とりあえず 私は、他のレジに入って 他のお客さんを対応。・・・でも Sさんが点検しても やっぱり プラスマイナスゼロ。その おじいちゃんは、「財布の中に1万円札 2枚 入っとったんじゃ。間違いない」って。 えぇ~~~。(T_T;)店長が休みなので、副店長を呼んで 事情を話し、副店長と もう一度 点検を取る。何回 やっても プラマイゼロ!!・・・・おじいちゃん、1万円札だと思い込んでるだけで、実は 5千円札だったんじゃぁないん?!と 思っていても(たぶん 副店長もそう思っていただろう) まさか そんな事は 言えない。自慢じゃないが、私は 5月に復帰してから 違算(機械上と実際の金額が違うこと)をだして 原因不明ということは 一回もない!!たま~に 誤打(キーを打ち間違えて 剣先イカを松イカのキーで打ってたとか)は あるけどね(~_~;) それでも しばらく 「3日前に1万おろして、今日また1万おろしてきたんじゃけん 2万入っとったはずじゃ!」 「5千円札なんかは 入ってなかった!」 と 言ってたが。(昨日か一昨日 何かに使って そのおつりで5千円札 入ってたんじゃ・・・?)と 思いつつ 口にはだせないからね。 副店長が 「実際のレジに入っているお金は 間違いないんで。・・・この中に入っているお金は ごまかすことはできないようになってますので」・・・・等など・・・・説明してくれて なん~~とか 帰ってくれた。・・・・・納得は してないようだけど。(-_-;)そりゃ 5千円っていったら かなり 大きいし。10円や100円少なかったとかなら まぁ、なんとか 引き下がっても5千円だから 引き下がれんっていうのも わかる。私が お金を受取った時に、「5千、500円 お預かりします」ってしっかり お客さんにも 見せて確認すればよかったんだよね・・・。しかし。精神的ダメージ大!!実際に 一万円札預かったのに 5千円預かったことに なってたら かなり お店の信用ダウンだろうし。とんでもない ミスになるわけで、もう泣きそうになりながら 点検とったし さ。ちょっと レジ出させてもらって サービスカウンターの奥で お茶 飲んで深呼吸。気持ちを 切り替えて 再び レジに入ったのでした・・・。はぁぁ~~~(溜息)。疲れた。