ぬぐるみもネンネ

35
Nice!

■ビーちゃんは、こっち■ワタシが、部屋の窓際に座布団を置いたのを見つけたユナとミナ、急いで隣の部屋に戻っていきました。・・・・??(何をするの~)と、思いつつ見ていると、戻ってきたふたりの手には、いつも一緒に寝ているぬいぐるみ達が!大事そうに、座布団の上に寝かせると、また隣の部屋に戻って、ぬぐるみの仲間たちを連れてきていました。うさぎのビーちゃん。くまのベアーちゃん。しまじろうに、パンダのパンちゃん。そして・・・■ミナ~、この子も忘れちゃだめだよ~■ユナがミナに手渡そうとしているのは、オランウータンのぬいぐるみ。名前はうーたん(笑)昔、お土産でいただいたもので、オランウータンとカンガルーのぬいぐるみがあるんですが、最近のふたりのお気に入りになっています。うーたんは、ミナのもの。そして、カンガルーのカンちゃんは、ユナのもの、なんだそうです。いつの間にか、ふたりの間でそう決まっていました~。座布団の上に並べたあと・・・■何をするのかな??■座布団のはじっこに、四つんばいになったかと思うと、パタン。■添い寝?!■ぬいぐるみたちを寝かせて、そこに寄り添うように横になってます。座布団のはじっこで、窮屈そう!って思ったんですが・・・「ネンネンネン・・・」と口ずさみながら、静かに添い寝してました^^■みんなネンネ■あらら、マジメに添い寝してるんだわ~。(可愛い!)なんて、感心していたら、だんだん、ふたりとも自分たちがしていることが、楽しくなってきたみたいで、笑い出しました。・・・・なぜか、片足をあげながら、笑ってましたよ~。■ハイ、ポーズ!■ぬいぐるみ達のことは、おままごとで、椅子に座らせてご飯を食べさせようとしたり、大事に抱っこして、トントンしてあやしていることもあって、そんな様子を見ると、そろそろお人形さんをあげようかしら・・・と、思うこともあります。たぶん、今でも十分興味は示すだろうけど・・・、よく、ぬいぐるみを、ポイッと投げたり、わざと上に乗ったりもしているもんなぁ~。気ままな2歳児(どんどん情緒面も豊かにのびやかに育ってますけどネ!)のそんな様子を見ていると、まだ先でいいか・・・と思ってしまうのでした。そうそう、昨日は、ミナが、「ミナ、おちゃ、のむ」って、ワタシに言ってきました。(うわ~文章になってる!)感動・・・。そして、今日は、「いっしょ、あそぼー」って、ふたりで言いあってました。・・・・これはね、お友達が言っていたのを、覚えたみたい。ふたりがいっしょに遊ぶのは、口に出さなくても、当たり前のことだものね。こんな風に、言葉を覚えて使うことが出てきたり、ワタシに対しては、文章で話すこともでてきたなぁ・・って感じてます。はぁ~・・・すごいことですよねぇ、会話ができるって。すごいわ~、すごいことなんだけど・・・・なんだか気持ちは複雑なんです^^;ミナが、カボチャのことを、自信たっぷりに「ボカチャ!」と言うときなんかはね、おかしくて笑ってしまうし、ただただ楽しい気持ちになるんですけどね、ふたりが、文章を話すとなるとねぇ・・・まだ、よくあることではないからかもしれないけれど、驚きと感心が入り混じったような、なんともいえない気持ちになるんです。2歳3ヶ月。ふたりが話す、ということに対して、とても嬉しいのだけど、なかなか慣れないワタシがいます。いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2009-05-25 (月) 23:52