クリスマス会パート1

42
Nice!

皆さん、またまたお久しぶりです。更新、滞り気味ですね〜。実は自身の体調が、いまひとつ思わしくなかったりしてます。ま、このことは、いつか記事にしていきたいと思ってます。さて、今回は子供関係のクリスマス会の話。19日が保育園のクリスマス会20日が近所のママさん達とクリスマス会21日が地域の双子サークルでのクリスマス会とクリスマス会3連チャン予定だった我が家。しかし、18日に太郎が熱で保育園を早退…。19日の園のクリスマスは太郎次郎ともに欠席させてしまった。太郎の看病があるから、次郎を園に送っていくのが面倒だし、彼らのクラスはお遊戯があるわけでもなく、年長クラスの見学のみ。しかもクリスマス会が終わってからは保育はしれくれず、お昼でお迎えを義務付けられていたので、まあいいかと。プレゼントは後日もらえるということだったし(笑)そして、20日の近所のクリスマス。これには張り切って言ってきた。12組の親子が集まって、ツリーを作ったり、風船の追いかけっこ(大盛り上がり)紙芝居、サンタさんのプレゼント(かなりたくさん!)、そしてお食事会(食事にケーキまでつく)こんなに盛りだくさんの内容で会費300円。安い!!何よりここの人たちは、生後3ヶ月からのお付き合いだから、気心知れていて、それでいて歩いていける近所であり、私も太郎次郎も安心していられる憩いの場所なのだ。今回ここで、私は成長した太郎次郎を少しだけ見ることができた。このサークルは、マンションの集会所(だだっ広い畳の座敷)でやっている。私の仲良くしてもらっているMちゃんが生後4ヶ月の二人目の子を連れて参加していたのだが、赤ちゃんが寝ている時に下に寝せると、1名荒っぽい男の子がいて殴りにきてしまうので困っていた。それでMちゃんは、赤ちゃんを降ろせずにずーっとスリングで抱っこしていたんだけど、それを見た太郎が、なんと座布団を持ってMちゃんに渡しにに行ったのだ。赤ちゃんをここに寝せろと。まあ、Mちゃんは、そのジャイアンのせいで降ろすことは無かったんだけど、自分がその座布団に座っていた。太郎、お前は一流の営業マンになれるぞ!(笑)その次のサプライズ。食事の時に、私が紙皿を配っていた。紙皿はミッキーやスチッチのキャラクターの絵がついており、太郎次郎は大好きなミッキーを速攻ゲットしていた。ミッキーは人気があるため、あっという間に売り切れ。しかし、1人の子が自分もミッキーがいいと大騒ぎしはじめた。太郎、次郎は一枚づつキープしている。さあどうする?まあ私が譲れと言ったら逆切れされるだろうと、黙っていたが、なんとその次郎が、すーっと立って余っていたスチッチを取り、ミッキーをその子に譲りにいったのだ!ありえねぇ〜。家では絶対ありえねぇ。子供って、実は外では意外に出来るのかも知れない。保育園っ子になってしまって、彼らの生活のほんの一部しか見ていない私。しっかり成長していた息子達が少したくましく思えたりした。私は、子供達には勉強が出来て欲しいとかあまり思っていない。だけど、人の気持ちのわかる人間にだけはなって欲しい。人の気持ちがわかれば、それ以上の武器は無いと思っている。ちょっと嬉しい近所のクリスマス会だった。次は壮絶、双子だけのクリスマス会に続く…

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-12-23 (火) 01:21