私に本について語らせたら...〜その1〜

55
Nice!

私に本について語らせたら、熱いですよ〜(笑)。

本、読むの大好きですから!

どのくらい好きかって言うと、育児放棄するくらい!もうね、のめり込んで夢中になっちゃうと、現実世界全てがどうでも良くなっちゃう(笑)。

そしてそこから、しばらく抜け出られない...。

さあ、そんな私の世界へようこそ!(←勝手にご招待♪)

私の私による、私独断の面白かった「本」、挙げていきます!!ええ、もちろん全基準は私minnekoにありますから、

「ええっ?こんな本が面白かったの!?」とか、「これ、ありえないでショ...」的な本もあるかと思います。が、

ここはなんと言っても、私の世界(ブログ)!なので、どうぞ笑ってご了承ください♪

ではまず、ここ2〜3年の間、マイブームなもの。
(※ストーリーは、たぶん上手く説明できないので、気になったら、「商品詳細を見る」で確認してくださいね♪)

放浪の戦士〈1〉―デルフィニア戦記 第1部 (中公文庫)(2003/01)茅田 砂胡商品詳細を見る
『デルフィニア戦記』
これはもう、最高に面白かった。声に出して笑ったし、声に出して泣きました。ジャンルとしてはファンタジーなのかな。
国を追われた王様と、それを助けて戦っていく異世界から来た女の子の話(こう書くと、ちょっとイマイチなんだけど...)、とにかく読んでいて次が、気になる気になる!(笑)。
試しに1冊読んでみると、次には全18冊そろえたくなりますよ、きっと。
ちなみに私は嫌なことがあると、この本を読んで気持ちをスッキリさせます。

続いては...
銀河英雄伝説 1 黎明編(2007/02/21)田中 芳樹商品詳細を見る
『銀河英雄伝説』
これは、夫のお薦めで読んだんだけど、ハマりました!!登場人物のほとんどが男性(戦いがメインですから!)なんですが、帝国軍のカイザーと、同盟軍の提督、この主役の2人がとても魅力的♪
私は滅多に、主人公を一番気に入るなんてコトはないのですが、この本だけは例外。
そして、登場人物のセリフから、生きる指針も得られました。「迎撃せよ!」「各個撃破!!」「伊達と酔狂」、は、私の人生を支える大きな3本柱となっております(笑)。
ただ、「銀英伝」は、本プラス、DVDで見るのがオススメです。だんぜんわかりやすいし、絵も綺麗♪戦闘中に流れるクラシックの名曲がまた、いい感じなんですね〜。

大作が続いたので次はちょっと肩の力を抜いて、

なんにもしないいちにち―ハリネズミとちいさなおとなりさん〈1〉 (ハリネズミとちいさなおとなりさん (1))(2004/10)仁科 幸子商品詳細を見る
『なんにもしない いちにち』
大好きなはりねずみの絵本です。絵本と言っても小学校低学年向きくらいかな。
はりねずみと、仲良しのヤマネが、今日は「なんにもしない日」と決めて、一日を過ごします。
その様子がすごく、ほほえましくて、気持ちの良い絵本です。絵も素敵だし、色彩も美しい。
おすすめですよ!

さて、冬ですからね!ちょっと切ない恋愛系も行ってみましょうか?

水曜の朝、午前三時 (新潮文庫)(2005/11)蓮見 圭一商品詳細を見る
『水曜の朝、午前三時』
時代は1970年代。大阪万博を背景に、主人公の女性の恋愛を、回想する形で物語が進みます。
私はこの本のストーリーに流れている雰囲気にやられました。重く、苦しい。でも、輝いていて切ない、というか...。
この本を読んでいた当時、「世界の中心で〜」がものすごいブームでしたが、私はこの本一筋でした(笑)。
地味なんだけど、読んだ後、何日も何日も引き摺る「やるせなさ」みたいなものが胸に残って、ずっと浸っていましたよ、夫そっちのけで(笑)。

もう一つ恋愛もの。

アジアンタムブルー (角川文庫)(2005/06/25)大崎 善生商品詳細を見る
『アジアンタムブルー』
これも切なかった〜。当時の私は、ちょっと泣きましたね(笑)。
確か一昨年くらいに映画化されていたはずですが...まだ見ていないです。
この本は、主人公の男性が、ほんとうに優しい。こんなに想い、想われているのに、どうにもならない結末というか...。まあ、そこが恋愛小説の醍醐味なんでしょうけど!

さて、甘酸っぱい気分の後、おくち直しにホラーはいかがですか?

よもつひらさか (集英社文庫)(2002/09)今邑 彩商品詳細を見る
『よもつひらさか』
短編集なんですが、どれもラストまで目が離せないお話しばかり。「世にも奇妙な物語」になったお話もあります。
珍しく夫も、「怖くておもしろい」と認めてくれていました。私はタイトルの「よもつひらさか」が怖かったです...。(ちなみに夫は、コレは途中で先が読めたから、「見しらぬあなた」が怖かったといっていました。)
読んだ後に、何とも言えない余韻が残りますよ〜。

さて、ちょっと長くなたので、続きはまた明日!それでは、おやすみなさい〜。

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2008-01-23 (水) 02:56