今日はうちの子が通おうと思ってる公立の幼稚園の説明会でしたぁ。まだ2年あるんだけどねぇ~、どんな所か知りたくって初めて行きました!!やっぱり公立という事もあって、昔ながらな感じ。遊具も少ないしプールが無いのぉ~。遊具はタイヤの跳び箱やちょっと色落ちした昔ながらの遊具ばかり。懐かしいなぁ~ハシゴのような階段はまだ無理かと思ったら、上で遊びたくて必死で登った愛琉。大きい子でも躊躇してるんだけどね・・・。しかも長靴で良く登ったなぁ~。早速飛行機の運転席を占領してご満悦に操縦してましたぁ!!カッコ良い真我は幼稚園の雰囲気が恐くて最初は抱っこ。そのうち愛琉の真似をして登ってた。真我にとっては愛琉は毒見役みたいですねぇ~。何でも最初は愛琉が手を出すって感じ。プールの季節だったので水遊びグッズが置いてあって、それに食い付いた愛琉。ジョウロの水が全部服に掛かってるけど・・・。遊び方がいつも大雑把な愛琉。昨日は雨だったので園庭がドロドロだと思ってお着替えを持ってたので良かったぁ。。。真我の方があんまり濡れなかった。大きい子は濡れないように遊んでるのにねっ・・・。説明会の前にもうお着替え、衣装替えっす!!うちの子くらいかも。。。園長先生の説明はあんまり聞いてなかったけど、何となく幼稚園って物が分かったような?公立って良いなって思う所は歩き登校かなぁ。体力が付くらしいです。親も付くかも?あとは地域交流かなぁ~、小学校が隣だしね。親の協力は不可欠って感じだけどね。そしてパンフレットにちょっと興味がある事が書いてあったので載せますね。① 子供は楽しく遊んで居るから一緒に遊ばなくても見ていればいいわ。② 他のお母さんとお話しててもうちの子は大丈夫よ。③ ○○チャンの所へ行って遊んでいらっしゃい。以上3つの事はやってはいけない事。集団の中の我が子が見えてこなくなる。 そうすると子供が不安が残って、お母さんと離れ難くなってしまうんですって。 確かに1人で遊べれるようになると急に楽になった感じで放っておいたり知り合いで固まってしまって、他のお友達(ママ)と関わらなくなりますよね。子供も一生懸命慣れようと思ってるんだから親も頑張れって事かなこの幼稚園の昼食は週2回お弁当、1回おにぎり、あと外注弁当とパンみたいです。お弁当2回。。。多いんだろうかそれが果たして大変なのかも想像出来んっ。でも経費は安いんだよぉ入園料6000円、保育料7000円、諸経費は1400円。3週間は一緒に登校して、4ヶ月くらいは降園時間は早いようですねっ。徐々に慣らすって感じみたい。今の2人では想像出来ないけど2年後なら大丈夫かな?私の考えは、私立でお金を使うより公立にして他で習い事をしようって思ってます。ってか、私が幼稚園だけでは満足しない性格だから・・・出たがりなんだよねっ。で、子供が居ない昼間はスポーツジムになんて通えたら嬉しいっす夢の幼稚園生活はどうなるんだろうねっ。ウキウキドキドキです。。。また園庭開放をしてるので、今度は水着持参で水遊びしちゃおうかなぁそんな水遊びをして体力使ったと思ったのに今日も2人は昼寝無し。そしてあっさり夜8時に寝てくれました。昼寝したらお買い物行きたかったのに朝7時に起きたから13時間も付き合ってしまった。。。グズグズもあったし。。。このまま昼寝無しになって行くのかとうとう来たかちょっとした山越えです