泥んこ

32
Nice!

今日の在宅ワークはのんびりだったー。またパン焼いてしまいました。ちょっと前からはまってるバジル入りのパン。今日はトマトジュースを生地に練りこんで、チーズを包んだもの〜。明日の朝が楽しみです。子供たちは保育園の園庭で泥んこ遊びをしてきたらしい。我が家の2人はこういうのまだあまり好きじゃないんですよね〜。お兄ちゃんにいたっては途中から涙・涙で「○○ちゃん、あそばないの〜」と先生に訴えて、みんなより早く教室に戻ったそうです…。弟君は泣くことはなかったみたいだけど、水のある場所からは極力離れて遊具で普通に遊んでいたみたい。夏のプールが、やっぱり思いやられるなぁ。お迎えにいったら2人とも大きな笹飾りを持って登場。自宅では用意してあげられなかったと思うので、素敵、ではあるのですが、正直飾る場所もない…。写真撮ろうにも大きすぎて、全体が写らないほどだし。とりあえず壁にたてかけてあるだけ…。折り紙でペタペタやったりしたみたいです。織姫と彦星は先生が作ったのだろうけど。これに限らず、保育園や幼稚園での製作物やら持って帰ってくるイベント時の小道具ってみなさんどうしてるんですかね。一応なんとなく全部捨てずに今のところはとってあるんだけど、来年の引越しのタイミングで捨ててしまいそう…。女の子だったら、大きくなってこういうのとってあると喜んでくれそうだけど、男の子だからなー。だんだんしまっておく場所がなくなってきました。そして、今回の笹。これって七夕終ったらどうしたらよいのでしょうか。誰か教えて。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2008-07-03 (木) 21:29