前日夜まで雨マークが消えなかった天気予報。しかも、次郎の体調不良…と、いろいろ難問はあったが、先週5日木曜日に我が家の双子は、初のディズニーランドへ行った。いやー、遊びまくって両親は疲れ果て、記事がこんなに遅くなってしまった〜。当日は、6時起床。 二人はいつも6時前に起きるので、全然問題無し。野菜ジュースとパンで軽い朝食。7時 車で出発。我が家からは、車だと40分くらいで到着できるけど、一応渋滞も考えて早めに出発したが、渋滞は全くナシ。8時前にはドナルドの駐車場に到着。二人は車中でも全く寝なかった。元気いっぱい。そして、着くなり、外に出せ出せとうるっさい。しかし、ここで外に出しては逃走されて、こちらの体力消耗につながるので、ここはなんとかカーテレビでNHKを見せて間を持たせる。8時半 どうにももたなくなくなってきたので、入園口へと移動。雨予報の木曜日なのにかなりの人が並んでいる。さすがディズニーランド!この時、アナウンスが流れて、本日「プーさんのハニーハント」はメンテ中でお休みなことが判明!せっかくプーさんの映画まで見て学習してきただけに、ショック大。しかも、雨まで降ってきて、かなりテンション下がる私。9時開園 私と双子はトゥーンタウンにあるミッキーの家に向かい、ダンナはバズのファストパスをゲットしてから合流。バズのFP時間は10時10分〜11時10分。すぐ取れたようだ。「ミッキーの家とミートミッキー」このアトラクションは午後になるにつれ混むと事前情報で知っていたので、最初にアタック。世界のスーパースター「ミッキー」の家を歩いてめぐり、最後にミッキーと会うというアトラクションだ。待ち時間は、この時すでに20分!しかし、家にはすぐに入る事が出来た。ミッキーの家はほの暗く、双子は最初ちょっととまどっていたのだが、しばらくすると、点在するミッキーの家の備品をいじり倒して楽しんでいた。そして、家を過ぎると、映画を流している場所があり、ここでミッキーに合えるまでしばらく並んで待つことになる。この時間が辛かった。双子は、ミッキーの家に戻りたいと逆走しはじめたが、逆走されては、後ろから来た人達にどんどん順番を抜かされる。だから、抱っこして並ぶのだが、おろせ、おろせとうるさい。ミッキーに会うまでに、親、かなり疲労…。そして、10分くらい待って、ミッキーに会うことが出来た。ミッキーの隣で写真をとった時は、二人で緊張のあまりフリーズ(爆)でも、写真のあとはとっても嬉しそうにミッキーに抱きついていて、こちらも嬉しくなった。ミッキーとさよならした後も、逆走しようとして大変だった。最初のこのアトラクションは楽しかったようで、つかみはOK。キャラクターも恐がらないことがわかった。出たら雨はすっかりやんでいて、テンションUP↑この後、「ドナルドの船」と「トゥーンパーク」を貸切状態で遊ぶ。そろそろバズの時間が近づいて来た。キャラメルポップコーン300円を購入して、2人にバギーに乗っていただきトゥモローランドに移動する。「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」比較的新しいアトラクションで、座れる子供なら身長制限無く乗れる。並べば15分待ちだったが、FPのおかげで待ち時間ゼロ。ありがたい〜。これは、動くカートに乗り、付属のアストロブラスターという銃で敵をひたすら撃ちまくり、手元の掲示板に点数表示されるという、アトラクションだ。我が家は父&次郎、母&太郎というコンビで乗った。カートが動き出すと、もうそこには何の前触れも無く敵が現れる。最初は要領がつかめずになかなか当たらなかったのだが、次第に慣れてきて当たるようになってきた。楽しいじゃんこれ〜♪で、たたき出した点数が40,000点でレベル3。ダンナに勝った。ちなみに、あまりにも必死で撃っていたので、この間太郎が何をしていたか、全くわからない(爆)嬉しかったのか、怖かったのか、フリーズしてたのか。とにかく一言も発しないで座っていたことは確か。アストロブラスターを使うことができない子供達は当然0点だった。マジで何してたんだろう?さて、どうも親だけが楽しんだ感があるバズをあとにして、次はアドベンチャーランドに移動。移動の前に、どうしても気になった、クリームソーダ味のポップコーン300円購入。私、ディズニーランドに行くのがすっごく久しぶりなんで、ポップコーンのフレーバーがこんなに種類豊富になってたなんて知らなかった。全種制覇したい気持ちにかられるが、ダンナに止められた。ちなみに、クリソ味はいまいち。次は「ウエスタンリバー鉄道」。待ち時間5分。西部開拓時代の風景を見ながら汽車は走る。もちろん、「ぽっぽ」大好きの双子は大喜び。最後の恐竜のところでは子供が泣くから注意と聞いていたのだが、「あーあー」と指差して楽しそうだった。まだ恐竜とかわからないんだろうなぁ。鉄道が終わったら、次は「ジャングルクルーズ」。空いているからほとんどなんでもすぐ乗れちゃうんだよね。これも待ち時間10分。本日の船長さんは女性だったが、なかなか楽しかった。双子は、こっちのほうが、動物が近くて楽しかったらしく、「ぞう、ぞう」とか「かばー」「とっと、とっと」「わに」と動物の名前を知っている限り叫んでいた。それは動物園でも見れるし。ここで12時近かった。混んでこないうちに、お昼休憩をする。お昼は、桃桜ママに教えてもらった、「チャイナボイジャー」というラーメン屋さん。うちはラーメンなら比較的集中して食べてくれるので、迷うことなくここに決定。集中して食べてくれないと、放浪されて我々が食べられないので、「ディズニーまで来てラーメン…?」なんて言わないように。こんなに書いたのに、まだお昼か〜。続きはまた明日。