1歳11ヶ月

54
Nice!

いよいよ2歳までラスト1ヶ月!保育園で修行中の2人は、日々いろんな事を吸収して私の所に帰ってきているようだ。♪会えない時間が〜愛育てるのさ〜♪ヒロミGOじゃないけど、やっぱり子供と離れている時間が長くなった分、愛おしさ100倍。帰ってどんなにぐずられようとも、全て受け止められる私です。(仕事が始まったら、わかりません:笑)さて、この1ヶ月、2人はどう変ったか。まず、言葉が増えたね、確実に。太郎は2語が出るようになり、「カーカー言った」(カラスがないた)「ブーン来た」(飛行機が来た)「プルーンっち」(プルーンちょうだい)「おなか空いちゃった」など、怪しいがだいぶ言えるようになった。「お腹空いちゃった」だけはきちんと言えるところなんかは、太郎らしくて素敵だ。次郎は2語よりも、オウムがお得意で、私が何気なく言った言葉を全てリピートアフターミー。私が、「なんだよ、もう〜」なーんて言おうものなら当然きれいにリピートしてくれます。今後気をつけます、はい。家族の関係や、動物の名前、色なんていう存在にも気づいてきたらしく、しまじろうのママをみて「おかーしゃん、おかーしゃん」というので、しまじろうを指差して、「じゃあコレは誰?」と次郎に聞いたら「カンカン(太郎)」と言っていた。動物の図鑑をみながら、「あ、きりー、きりー」(きりん)「じょう、じょう」(ぞう)「にゃ」(ねこ)「ぽんぽこ」(たぬき)「うきき」(さる)んーーー、イマイチレベル低めですが、カンベンしてやってください。カラフルな絵本のページを指差して「あか、あか」「あお」母「じゃ、白はどれ?」と聞くと、正解だったりする。ついこの間まで、スーパーヒーロー「あんぱんまん」を「バイキン」とのたまっていた次郎だが、先日「あんぱんまんミュージアム(無料エリア)」に連れて行った甲斐あって、見事「あんぱんま」と正解まであと一歩となった。2歳までには言えてくれ。最近、保育園の様子を聞くと、「しぇんしぇい、った」(多分、先生と遊んだ)「いっぱい、いっぱい」(いっぱい食べたか遊んだかどちらか)「バイバイった」(先生とバイバイした。←それは私もいたから、報告はいらないよ)と最初に聞いた時の「プー」よりだいぶマシになった。伝えようとはしてくれているようだ。もう少し、ボキャブラリーを増やしてみてくれ。とまあ、こんな感じです。次に、昼間の彼らを一番よく知る、先生の連絡帳の保育園より連絡欄を見てみましょう。4月17日 太郎朝は、涙涙の太郎ちゃんでしたが、次郎ちゃんより早く泣きやみ、次郎ちゃんの頭をなでなでしてあげていた優しい太郎ちゃんでした。今日は屋上庭園で遊びました。下で年長さんが遊んでいるのが気になっていて、「いた、いた」と興味深々でした。※そう、昨日、今日と、園でお別れするときに泣くようになってしまったのだ。しかし、慣れてもらわないとしょうがない。次郎を思いやれるなんて…そんな成長、母は先生に言われるまで知らなかったよ。なんだか、感動。4月17日 次郎今日の外遊びの時、ログハウスの中に入って椅子に座ってご機嫌の次郎ちゃんでした。滑り台の下にも、トンネルがありますが、そこでも座ってまったりしている次郎ちゃんでした。※性格でてますね〜。まったり、ゆっくり休憩ばかりしている次郎。そして、何をするにも太郎より要領よくやってしまう次郎。完全に、父似。笑える。それでは、1歳11ヶ月ダイアリーローラーコースターお気に入りの太郎花見にて。水道大好き♪僕にもかわってー。花よりだんご。片手にいちごヨーグルト、片手におにぎり。散髪途中で大あくびの次郎。と思ったら寝た(笑)まだ、こんないたずら日常です。2人してオムツ出しまくり。母脱力。夜泣きフォローに行って、いっしょに寝ちゃった父と双子右次郎、真ん中父、左太郎 父と次郎の格好が一緒なのに注目!来月は2歳の誕生日。GWにお節句もあって、イベント満載!さぁ、遊ぼう!たろう、じろう!保育園で疲れている場合じゃないぞ。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-04-17 (木) 23:58