ついに、我が家の双子人生初の節目の日がやってきた。保育園の入園式。今日から、新しい生活が始まるのだ。この1ヶ月と言うもの、「保育園に行くんだよ」「これからは、先生が遊んでくれるよ」と言い聞かせてきたので、「保育園」と言うだけで、窓の外の保育園を指差して「あっこ、あっこ(あそこ)」と言ってた太郎。「しぇんしぇい、しぇんしぇい(先生)」と連呼してた次郎。もしかして、多少理解しているのかも…と淡い期待はあったが、やはり1歳児には無理だった(爆)まあ、聞いてください。今日は、おばあちゃん(私の母)に買ってもらったYシャツ着せてみた。今回唯一の貴重な2ショット写真。「手つないでみ〜」といったらつないでくれた。朝からすっごく機嫌も良く、太郎の反抗的態度もなりをひそめていたので、私も一安心。9時半に予定通り保育園に到着した。到着すると、すぐに控え室として用意されていたプレイルームに通された。太郎、次郎めっちゃご機嫌♪窓枠に積み木を積むことにご執心だった次郎。ままごとのおにぎりの海苔をはがすのにご執心だった太郎。うちの子らしい遊び方だね。どうして、普通に遊べないんだい?そして、30分くらい、待機時間があって、いよいよ入園式の始まり〜。大きい園児達がお歌で迎えてくれた。一列に入場して、席につく。席は親子で一つの椅子。うちは、ダンナが出張で出席できなかったので、母に来てもらって、次郎の面倒を見てもらった。私が太郎担当。最初に園児達の賛美歌が2曲続いた(キリスト系の保育園みたいです。今日知ったんだけど)そして、園長のお話。おとなしく座っていられたのも、ここまでだった。園長の話の最中に、もう脱走シフトに入っていた太郎。なんとか押さえつけていたのだが、PTA会長の話になったらもうだめ。スタタタターと入り口付近に逃げられた。そして、入り口においてあった、後で使うのであろう楽器の太鼓やシンバルを触りたくて、触りたくて仕方ない様子で、そちらに突進。なんとか制止させようとするのだけど、のけぞって拒否。抱っこしようとすると、床に突っ伏して拒否。ありえね〜。そんな私と太郎の様子を見て、先生も助け舟を出してくれるのだが、太郎拒否。そして、何度かのバトルがあったあと、入り口から程遠いところに無理やり抱っこして連れて行った。そして、その後のプログラムを立ったまま抱っこで見ていたのだが、抱っこ抜けして逃走を図ろうとばかりされて、無理に抱くとギャン泣き。最後は何をしてもギャン泣き…。泣きたいのは、こっちです!そんなんで、入園式は全く無事に終わらなかった(涙)ババに抱かれていた次郎はと言うと…。こちらも太郎に準じて逃走しようと思ったのだが、ババに強力に阻止されてなんとかガマン。しかし、かなり泣いていたらしい。あのさ、泣いてたのって、あの人数の中で君達だけなんですけど?この一件で、私はハッキリと悟った。うちの太郎、次郎は、双子じゃなくても充分手がかかる子供なのだと。気づくの遅いね(笑)皆さんは気づいてた?(爆)ウチの子供達を自力で1分椅子に座らせておくことは現在神業に近いんだよね。(ご飯の時のハイチェアを除く)もう、全然じっとしていられないの。ほんっとに落ち着き無いわけ。今日は、既に入園している0歳児1歳児が式の最中椅子にじっと座っているのを見て、うちの子達も集団の力で、こんな風に座っていられる日が来るんだろうか…とまじまじ考えてしまった。椅子に1分座ってられない大人はいないから、いつかは座れる日がくるよね。はっきり言って疲れました。当然式の最中の写真なんてあるわけナシ!帰り際には園長に「あ、双子ちゃん。明日からがんばろうね〜」としっかりマークされてる形跡がありましたとさ。明日から慣らし保育が始まる。まずは8時半〜11時半まで。泣くだろうね、当然。先生、後はよろしく!写真があまりにもないので、オマケで園グッズの紹介〜絵本バッグ 連絡帳バッグ うわばき入れこれは、自分で作ることを断念(作り方知らないし、時間もないし)ブログ友達のゆらそらママの裁縫好きなおばさんがやってくれると言う事になり、遠慮なくお願いしてしまった。ゆらそらママ、ほんっとーにありがとう。おかげで死なずに済みました。通園リュック 掛け布団カバー 毛布カバー通園リュックは、以前ブログでも記事にしましたが、ブログ友達の桃桜ママがちょっと前に作ってくれたものです。(また自分で作ってねーじゃん:汗)掛け布団カバー、毛布カバーは自分で作りました!ってほぼまっすぐ縫うだけですが、何か?でも、このまっすぐ縫うだけでも、高校の家庭科以来ミシンなんて触ったこともない私がやるのは至難の業。肩がバリバリに凝ってしまい、トクホン生活余儀なくされてます。スタイこれは、昨日作ったんだけど(汗)本当は3つ作らなきゃいけないのに、まだ一つづつしか出来てない…。給食が始まる金曜日までには、あと4つ作らないと〜。昨日の夜、泣きながらスナップ付けてた私。スナップって、人生で初めて縫ったかも。試験勉強も当日の朝、やってたな、私。こんなんだから、子供が落ち着きないのかしらん?(泣)