気づくのが遅いっちゃ、おそいんだけれども(汗)どうやら、今年に入って、太郎がグズグズ言っているのは反抗期なんじゃないかと思われ…。今日は、それが決定的な1日だった。●着替え、オムツ替えを嫌がる今日は公園にお友達と遊びに行くので、少し厚着をさせたかったのだが、ロングTシャツの上にトレーナーを着てくれない。だったら、長袖のジャケットを着させたいんだけどそれもダメ。もう、抵抗の仕方がハンパじゃないのよ。泣き叫ぶわ、逃げるはで。結局ロンTの上に薄っぺらなベストを着て公園で2時間遊んだ…。●ダメと言うことしかやらない公園に昨日の雨による水溜りがあった。いやーな予感がして避けてたんだけど、当然太郎はそこに突進。必至にやめさせようとする私、抵抗する太郎。結局は私の負け。寒空の中、寒い格好の太郎は、思いっきり水しぶきを上げて、周囲のママをドン引きさせていた。●私からご飯を食べない夕飯の支度を済ませて、2人のピラフをテーブルで冷ましている間に、次郎と少しリビングでウトウトしてしまった。すると、誰もいないキッチンで1人で勝手にピラフを食い始めてるし…。今までだったら、腹が減ったらけたたましく「マンマ、マンマ」攻撃だったのに、私に言って食べさせてもらうのが嫌だったらしい(汗)大きく言うとこんなところなんだけど、とにかく私が何かしようとすると抵抗され、ダメと言うとますますエスカレートし…。つ、疲れた…。こっちのガマンにも限界あるっちゅーの!そこで、何も言わないとどうなるんだろう。と思い立ち、実行してみることにした。夕方、また勝手口から、勝手に庭に出て行った太郎。(しゃれではありません)連れ戻せば、この付近一帯に聞こえる声で泣かれるはずなので、放置。(ちなみに、我が家の庭は、外の道路には絶対出られない構造なので、安全)靴くらい履かせたかったが、それも履かせようとすれば抵抗にあうので、しなかった。裸足で、夕方の寒空で、寒そうな格好で1時間弱遊んでた。1回自力で戻ってきたんだけど、長袖のジャケットを私のところに持ってきて、さすがにそれは「着せてくれ」とジェスチャー。着させてやったら、また外に出て行った。やっぱり寒かったのか(w)ちなみに、次郎は、そんなカンカンを見ながら、家の中で「カンカン〜」と憧れのまなざし。こいつが参戦し始めたら、私はどうなる?ああ、そうだ、もうすぐ保育園に行くんだった♪先生、よろしくお願いいたしまーす♪って、ダメだろ、そんなんじゃ。ああ、明日も朝からオムツ替えで泣かれ、食事で泣かれ、着替えで泣かれ、歯磨きで暴れられ…。想像しただけで、ガッツリ疲れる…。もう、寝るわ。