クリスマス会

32
Nice!

幼稚園行事<クリスマス会>に行って来ました。

ここ数週間家では子供たちが歌の練習をしたり、劇の練習をしたりしていたので
内容は分かっていました。
年長さんのハルのクラスはピアニカでカーペンターズの『トップ オブ ザワールド』を演奏。
そしてD−51の『フォーエバーフレンズ』を唄いました。

年少さんは劇でショウとケイのクラスは『狼と7匹のこやぎ』でした。
3歳で劇なんて大丈夫なの?!と心配ではありましたが楽しそうだったので良し♪
土日にローズガーデンの小屋で練習に付き合わされた甲斐があったってもんです。
(他所の会社の敷地で何やってるのさって感じですが/笑)

年長さんの合唱でD−51ってどうよ?って思いました。
他のクラスも『栄光の架け橋』(誰の歌?)とかコブクロの『蕾』とか。
6歳児たちには少々難しかったように感じました。
それに歌詞に<愛した・・>とか出てきて「6歳が唄う歌じゃない〜」ってにやけたりして。
選曲は先生の好みなのでしょうか?
クリスマス会だから『ジングルベル』とかでいいんじゃ・・・って思う私はつまらない
古い人間かもしれません。(^^;
内容はどうあれ子供たちはとても一生懸命で、そして楽しそうに歌っていました。
それが一番ですよね☆

今日は旦那が休みだったようで一緒に行事に参加はしたんですが・・・
彼、その後消えてしまいました。
先週のパチンコの勝ちが気持ちよくて忘れられずすっとんで行ってしまったんですよ。
困ったものです。
しょうがないので子供たちには「パパは行事の後仕事に行ったんだよ」と
嘘をつきました。
この貸しは高くつきますよ。何ていっても私は嘘が大嫌いなので。
でも「パパは皆をおいてパチンコに行ってしまったんだよ」なんて言えないじゃないですか。
私のポリシーを曲げてまでついた嘘なので彼が勝った暁にはごっそり頂いてしまおうと思います。(笑)

<今日の傷ついた一言>

旦那に「きみは変質者だ」と言われました。
別に卑猥なことを言ったりしたりした訳じゃありません。
ただ私のテンションの高い会話や行動に対してのセリフだったんですが・・・。
今まで「変わってる」とは100%言われてきたけど「変質者」と言われたのは
初めてだったのでショックだったんです。
こうやって字にしてみると意味は同じ気がしますけどね。
でもやっぱりイヤ〜〜〜!(´Д`|||)

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2007-12-17 (月) 22:24