普段なら、仕事が休めるときに多胎育児サポートネットワークのお手伝いに行くのだけど(それも本当に行ける時だけ)今月は決算月なため通常の業務に加え+αでやることがあるので、なかなか難しい。…が、しかし。。ホームページの不具合があるということで早めに訂正したくて日程を調整したのだけどその前に自分のやりたいことも予定に入れちゃったため今日、子連れで多胎ネットに行ってきた。雨の降る中、子連れじゃどうかな…と思ったけれど見てくれる人もいないし毎朝「ママの かいしゃに いっしょにいく!」と言うこともあって、覚悟して家を出た。ちなみに普段の仕事の時は「普通の会社」でツインキッズ(区の双子の会の手伝い)や多胎ネットに行くときは「双子ちゃんの会社」と彼らは呼ぶ(笑)双子ちゃんの会社って…想像しただけで楽しそうだけど(^^ゞ4歳の頭の中で考えていることは親の私にもわからないことがある(爆)まあそんなこんなで、子どもたちはいつも乗らない電車に(地下鉄有楽町線)乗れるとあって嬉しそう☆「ちかてつって ずーっと とんねるなんだよねー」とかなぜか地下ホームを歩いていた鳩を発見して「はとさんは どこから あるいてんだろうねー」って大人ならば気にも留めないようなことを2人でずっとしゃべっていた。ビネバル出版につく前に2人に「建物の中に入ったらお話しするときは小さな声で。いい子にしていてね」と約束したらわかってくれたのか、わりといい子。授業がある日だったのに、作業中は代表のYさんにかまってもらい、部屋にはいってすぐスウェーデン語の講師の方にご挨拶したときに、こっそりと「サンタさんに にてるね」って終始ご満悦。(多胎ネットがあるビネバル出版は双子育児本以外にも北欧留学情報センターとして語学教室も行われています)作業もサクサク終わり、バイバイして帰りは池袋に寄り道しまたしてもクリスマスツリーや動くトナカイを見て親子でうっとり。家には買って帰れないけれど、見るだけならタダなのでまた見に行きたいな~(笑)