土曜日。子供たち、初めての夕方から夜にかけての行事、盆踊り大会が保育園で行われました。
<先生方手作りの、凝ったかわいらしいパンフレット♪>
このイベントに際しての、まず最初の難関が、
子供たちに甚平を着てもらう!!
ということ。
男の子たちは背中に竜の柄の入った渋いヤツ、ナオ嬢はピンクのクマさん他小柄系のモノ。
案の定、ナオ嬢が渋ったけど夫の説得でなんとか着てくれました。ホッ。
ところがだんだん雨が降り出し...子供たちも不安顔。
小雨になったところで、クラス別の出し物が始まりました。
1歳児クラスは、かわいい「おしりフリフリ」。音楽に合わせて、ちゃんとみんなおしり振ってます♪
さて、次は三つ子たちの2歳児クラスのアンパンマン体操。
十数人が舞台に上がり...泣いてる子、4人...その内の3人が...
セイたん、リョウタ坊&ナオ嬢!!
って、ウチの子たち、全滅じゃん...。
せっかくのアンパンマンのお面が...台無しだよ〜。
さて、演技終了後、「おうち、帰る〜っ」と、大騒ぎしていた3人ですが、次のプログラムのマジックが始まり、絵から白い本物のハトが飛び出したら、
もう、釘付け!!(笑)
せっちゃん、キヨシさんにお迎えに来てもらったのに、帰ろうとしない...。
まあ、最後は楽しんだっていうことで!!
来年は、「泣かずに演技!」が、課題となった3人でした♪