多胎育児応援講座に行ってきました☆

46
Nice!

キャンプに行ったり、バーベキュウに行ったり…もっともっと書きたいことは山ほどあるのですがとりあえず、今日のことだけは先に書かなくちゃ。。以前、こちらでご案内した「多胎育児の応援講座」に参加してきました☆年一回あるこの講座。子どもが生まれてから、毎年参加するようにはしてきて今回で4回目。毎回楽しみにしている。講師の志村先生のお話は、過去のツインズぷらすの記事と今年一月の全国多胎ネット研修会で聞いた事はあるものの、今回のような講座は初めて。今回は双子として生まれ、双子として育った経験から「双子でよかった」と思う気持ちをお話してくれた。産んで育ててくれた親への感謝双子として生まれたことを感謝こそするけどうらんではいない統計で双子は生まれ変わっても「また双子として生まれたい」と95%の人が思っている双子は基本的に仲良し講座が始る前にそれぞれ先生への質問を書いて「双子は基本的に仲良しですが、毎日ケンカばかりしています。本人たちはどう思っているのか?」と、書いたところ先生は、笑いながら「きっとなにも考えていないです」と(笑)双子で生まれたことは、当事者にとっては実に当たり前のことで何でもないんだなーと。逆にされてイヤだったことは「対偶者と比較される」「単胎児と比較される」。これにも納得。双子で育たなくても、人と比べられて育てられるのは誰だっていやだろう。最後に、今日の感想を兼ねてお話してくれたお母さんの言葉に思わず涙が…。今でこそ「双子ばんざい♪」と思うことが多くなってきたけれど(でも、ときたま凹む)本当に小さい頃は、周りからのなにげない言葉にグサグサきて、こっそり泣いていたり悔しく思ったりしたことが何度あったことだろうか?それだけ、一生懸命だったんだろうね。。それを思い出したら、涙が止まらなかった。そして、あっという間に時間終了。もっともっと、こういう機会が増えるといいなっ☆

投稿者: A life of twins... 投稿日時: 2007-11-02 (金) 23:34