38
Nice!

最初に2人の今日の保育園のノートから。
先に弟君。
「今日はひさしぶりに○○公園に行きました。小さい滑り台があり、お友達と順番に滑りました。階段を上っているときに前にいたお友達のおしりに砂がついていると『○○ちゃん、おズボン汚いよ。パンパン!』と言って砂をはらっていた優しい○○(弟)君でした。」
おぉ、お友達にもそんな世話焼いたりするのね〜。かわいいなぁ。

続いてお兄ちゃん。
「滑り台で遊んでいる時、早く滑りたかった○○君。並んでいるお友達の列に横入りしてしまいました。先生やお友達から『じゅ・ん・ば・ん!』と言われると列の後ろへ。お友達の肩に手を乗せ、電車ごっこをしながら待っていました。滑るたびにすぐに階段をのぼろうとしていたので、そのたびにお友達から『じゅ・ん・ば・ん!』と言う声が(笑)声をかけられると『じゅんばんね〜』と言いながら最後に並んでいました。」
家じゃ相手が激弱の弟君だから良いけど、保育園じゃそうもいかない。みんなに責められてる姿を想像するとちょっと笑える。わかってるなら毎回おんなじことしないで最初から後ろに並びなさいよ〜。

あ、そうそう、お散歩用の上着なんですけどね。
昨日タンスの奥に眠ってた秋・冬物をひっぱり出してきたら、去年着ていたピングーの上着を発見。サイズ90だから気持ち小さめなんだけど、長いのはダメといわれているわけなのでむしろちょうど良かったです。ということで、新しいのは買わずに済みました。

-----
なんでも自分でやりたがるお兄ちゃんの最近のターゲットは鍵。
車の鍵、家の鍵をよこせとうるさいのです。
保育園から帰宅時も車を降りた瞬間から家の鍵を渡してあげて、自分で持って玄関まで歩かないと気がすまないし、当然抱えてあげて鍵穴にさすところもやらせてあげないといけません。
更にその鍵を私がいつも置いてる所定の位置に戻すところまでやらないとダメ。ひとつでも行程を省こうとすると大激怒。面倒です。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-11-02 (金) 22:47