大型連休の前半を、ニャンコ達をペットシッターに預け、高速使ってやって来てくれた妹夫妻に、感謝の気持ちを込めて...ランチ!!私たち夫婦が離婚の危機を乗り越えるのによく行く、パスタ&カレー屋さんに予約をとって行きました。子供たちは、もちろん初!<夫の大盛りカレーに驚くリョウタ坊。でかっ!!>私たちは子供のランチプレートの豪華さに、目がテン!何種類かあるパスタかカレーを選んで、サラダ・フルーツ・ミニプ
先週の土曜日は、息子たちが通っている小学校の運動会でした。私にとっても母校であるので、父母や先生なども知り合いばかりで、大人にとっては『プチ同窓会』みたいな感じでしたwww遊戯の出番直前のちょっと緊張気味の兄と余裕の弟。昨年までの体育館での運動会と違い、さすがは小学校・・・上級生のリレーやよさこいソーラン等は迫力満点です!息子たち1年生は、リレーではなくメートル競争。兄も弟も鈍足ではないので、やる気満々ですが、天性の才能ってあるものでして、俊足の子はやはり早いです。走る姿も一生懸命な兄・・・スタート前にキョロキョロしていて、スタートダッシュに失敗して、母親が写真どころではなくなってしまい
連休初日の土曜日は、子供たちは運動会。私は友人の披露宴と、見事にバッティング!保護者会の役員だけど、私は披露宴に出席させてもらい、代わりに夫が「道具係」の責任者。子供たちとの親子競技の事もあるので、埼玉の妹夫妻に助っ人を依頼。わざわざ来てもらいました。子供たちは朝から大はしゃぎ♪<体操着にお帽子、水筒さげて「行ってきま~す」>子供たちは、とても楽しく頑張ったみたいです。<ヒラヒラ衣装でも、今年は泣
旦那の弟から『横浜開国博Y150』のチケットを貰ったよぉ~ありがとうって事でこのシルバーウィークの昨日に行っちゃったぁ、無謀ぉぉ~早朝7時前に出発して高速に乗ろうとしたらやっぱり大渋滞焼津から乗る事に・・・。横浜に着いたのは10時半くらいだったかなぁ、それほどの渋滞じゃなかったけどね子供達は寝たまま乗せたので2人とも車で爆睡、愛ちゃんなんてほぼ寝てくれたよぉ。本当に楽になったよねぇ~車内でDVDも
ミユ:今日はピカチュウの誕生日♪ピカチュウ(マユ):わーい♪ミユ:さぁ、どうぞ♪ピカチュウ(マユ):えー?こんなに召し上がっていいのー?♪召し上がるwww微妙に使い方違うけどかわいい(笑)←親バカ
みなさんの自治体では、ゴミの分別は どんな感じですか???私が住んでいる辺りでは、隣市に行くと 「燃えるゴミ」「燃えないゴミ(ビン・缶」だけ。でも うちの市は、超〜!細かい!!(-_-#)「燃やすゴミ」「プラスチックゴミ」「ペットボトル」「資源ゴミ」「雑ゴミ・有害ゴミ」「小型破砕ゴミ」「大型ゴミ」 という8分類。今は、ね。10月から これが、「燃やすゴミ」「不燃ゴミ」「ビン」「缶」「ペットボトル」「プラスチック製容器包装」「古紙類」「有害ゴミ」「大型ゴミ」という9分類へ。(-_-;)今は、ビデオテープは プラスチックゴミ。CDは、雑ゴミ。CDケースは プラスチックゴミ。それが 何故か、ビデオテープもCDもCDケースも 10月から 燃やすゴミに!!意味わからん!!(-_-#)今まで、市から配布されてる『ゴミ分別辞典』を見ながら きちんと分別してた私は 何だったの???ボールペンやタッパー容器、プラスチックのコップ等も 燃やすゴミ。なんで???誰か説明してほしい・・・。
みなさん今日も一日お仕事お疲れ様です(^0^)/夕食は、小麦粉とカレー粉をさんまにまぶしてソテー(^O^)いい感じに仕上がりましたよっ!続いて余った粉を薄くスライスしたじゃがいもにもまぶして炒めたら2品目の完成です!最後は、...