REGARDS Cardinalis mini goblet (lace)
ひと目惚れしたあの日からどーにか買うきっかけになる理由がないものかと
想い続けていたルギャールの陶器がとうとう我が家へ
先日買った名門ドリッパーでカフェオレをつくったところ
あぁ、これをルギャールのゴブレットにそそいだらどんなに美しかろう
そそぎたい、めっちゃそそぎたい、うわー、もう辛抱たまらんわ
な、経緯でやっと買えたのでした。嬉しい
どこから見ても美しい
ルギャールの白い器を特集していたBillet Magazineの創刊号を持っているので
そこからちょっと解説でも...と思ったらマガジンが見つからなーい
どこに仕舞ったのか、そしてこんな事を繰り返す己に愛想が尽きる
「愛想が尽きる」というフレーズを聞くと、ガキデカでこまわり君が言っていた
「僕はアイソ銀行に預金をしているから愛想が尽きる事はないのだ」
と言う台詞を思い出す。人間が古くてすみません
マガジンが見つからないので詳しい事は不明ですが
以前、自分で書いた日記を見たところ
「フランスのシノンという小さな町でジャン=バティスト氏がつくる陶器」
と書いてありました。
高さ6.5cmと小ぶりサイズなのですが
弱腸故、アイスカフェオレすらちびちびとしか飲めない私にはピッタリサイズなのだ
こんなにウットリさせてくれるものを拵える人ってスゴいなぁ
以上、Billetで通販したもの第一弾でした。