ユナもやっぱり病院へ

40
Nice!

昨日の記事、ミナの下痢とおしりのただれのことで、
皆さまから、励ましの言葉や色々なアドバイスをいただいて、
本当にありがとうございました!

ミナはまだ下痢も続いていて、おしりも痛そうなのですが、
夜になって少しはマシになってきたような、
そんな感じがします。

明日にはもっと良くなっていると、期待ができそうです。
ワタシの気持ちもだいぶん上向きになってきましたよー。

みなさまのコメントのおかげ・・・感謝、感謝です☆

わ〜良かった、めでたしめでたし、うんうん・・・・・
わはは!!

と、いきたいところが、

そうはいかないのが、双子育児!でした・・。

タイトルどおり、
今朝からはユナも下痢をして病院行きとなりました。

これぞ双子の王道です。
病気がかたほうだけですむはずもなく、必ずもうひとりもなるって、
聞いてはいましたけれど、本当にその通りでしたー。

病院の受付で、ユナの顔を指差し「実は双子でして・・・」と説明し、
今度は先生への質問なども色々できて、落ち着いて診察も受けられました。

関係ないですが、昨日あまりにクーラーがきいていたので、
今日はお手製ベビーレッグスをはかせていったところ、
入るなり「お〜〜可愛いねぇ」と褒められました。案外のんびりした先生です。

結果、おそらくウイルス性の下痢(よくある下痢)。
細菌性(O157とかね)なら嘔吐や発熱も伴うとのことでした。

ミナと同じお薬を処方してもらいました。
そしてミルクは2割ほど薄めるように、と言われました。
乳糖は消化不良をおこしやすいのですね。

お薬は、ミルクに入れて飲むものは問題ないのですが、
食後に白湯で飲ませるものが大変です。

少し水でといてから、口の中につけて、白湯で飲ましてください、とのこと。

白湯でといてみたところ、香りからして甘い!!
甘みがとても強そうだったので、さらに白湯で薄めて、スプーンで口の奥へ。

ふがふがふがっ!(何するの〜〜)

激しく拒否はしませんでしたが、奥まで入れないと吐き出すので
ほっぺを押さえて飲ましました。

そして白湯を。

うひ〜〜〜おいしくないよぅ。

ふたりとも白湯もあんまり飲まないのですが、
顔をつかめつつ、なんとか飲んでくれました。ほっ

これを一日3回、ふたりに。

そしてミルクのあとは2時間ぐらいの間は、下痢が何度も何度もでるので、
そのたびにおしりを洗って乾かして、薬を塗って・・・ふたりぶん。

体力勝負の一日になりましたよ!めちゃ汗かきました〜〜。

ユナはミナよりも皮膚が強いらしく、まだただれまではいっていません。
なので一日特に機嫌は悪くなかったです。

これは本当に助かりました。ふたりともずっと機嫌が悪いと、
体力がもたないんです。

ミナはね、こんな感じでした。

うわ〜〜〜〜ん!!!

抱っこしたら、まずまず機嫌よくすごせるのですけれど、
降ろすとしまいに大泣きしちゃいます。

それでも、まあ今日は仕方ないですよね。
普段あまり抱っこを要求しないだけに、調子の悪さがわかるようで。

あのおしりの状態(じゅくじゅくして皮がむけてる)だものね。
よしよしよし、と抱っこし続けてました。

足元を見下ろすと、じ〜〜っとこっちを見上げたり、
ひとり遊びをしているユナが目に入ります。

ユナ、えらいっ!と言いつつも、
ユナも抱っこしてあげたいけど、いまはむりなのごめんね、とも思ふ。

なかなか大変ですね。
赤ちゃんに兄弟姉妹がいる場合も大変だろうし、三つ子ちゃんも大変です。

病気もなく健康であることの大切さを痛く感じました。

そんな一日だったけど癒された寝顔。

お気に入りのなめなめぬいぐるみを持ったまま寝てました。
可愛いのぅ

いま、ふたりともすやすや寝ています。よ〜っし明日もがんばろう!

ご訪問ありがとうございました!いつも本当に励まされています。
次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね

感謝、感謝です♪

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2007-08-09 (木) 23:59