最近の幼稚園の近況・・。毎日先生が電話で報告してくれるので、どんな様子かだいぶ想像がつくけれど、泣いたり、パニックになることはなく、すごく様子を伺いながらも楽しいことや、わかることに気づいて、安定して過ごしているよう。そして、周りの子供達が、日に日にツヨに接してくれるようになっているそうです。最初は様子を伺っていた子供たちも、ツヨがどんな子なのか、少し分かってきたようで、クラスの男の子が折り紙で折ったものをくれたり、年長さんの女の子が、三輪車で遊び始めたツヨのハンドルを持ってずっと押してくれたり。すると、その女の子が押すのをやめると、ツヨが「もっとやって」とその子の手を取ってクレーンしたそうで、そんな風に子供同士で遊べたことは生まれてはじめてかも・・・訓練会ではあったかどうか・・・私の知る限りでは初めてのような気がします。そんな小さい出来事ですが、一喜一憂しています。さて、療育センターのほうは・・・来週から一人で園バスに小一時間揺られ、登園する予定です。ずっとマイカーで通っていたので、今週はバスに慣れるために、私も一緒に付き添って乗ってみました。バス停までの道にはまだ慣れず、不安で不安で、ほとんど抱っこ。バスに乗せると、緊張しつつも、いつもずっと同じ姿勢で窓の外を眺め、時折、私の存在を確認するように、私の膝にそっと小さな手を乗せてきたり・・・。来週、後ろから乗ってくるはずの私が、窓の外でバイバイをしたら・・・うーん・・・結末はまた後日。 今日も読んでいただきありがとうございます。 もしよかったら応援のクリックをお願いします! ↓