今、一番悩んでいること・・・。それは、仕事を再開するにあたって、家の中をもっとシンプルに使いやすくしたいな、ということです。正直言って、片付けは苦手(涙)。苦手だけど、混沌とした部屋にいると頭まで混沌としてくる。なので、この機になんとか部屋をシンプルに、すっきりとしたいと頑張ってます。その中で一番今取り組みたいことは・・・子供たちの写真の整理の方法。今までの莫大な写真のデータは、お恥ずかしながら、殆どすべてPCもしくはDVDの中なのです。でも、時々写真をプリントしてあげると、二人は本当に嬉しそう。その写真から思い出がいっぱい溢れてくるみたいで、ふたりで楽しかったことを機関銃のように話しだします。そういう姿を見ていると、やっぱりプリントしてあげたいな、と思うのです。そんな思いで、ここ数日過去のデータを整理していると・・・撮った私ですら忘れていた思い出がいっぱい!!!あ~なんか勿体無いことしてるなぁ・・・という気分になりました。出来たら、この写真にもう一度スポットライトをあててあげたい。でも、膨大な量の写真データを前に、半ば茫然自失状態な私・・・。なんとか見やすく、シンプルに、検索しやすいシステムを作りたいなぁ、と思っています。今考えているのは、写真を2段階に分けてみること。1つは、全体を見えるようなインデックスプリントの作成。もう1つは、その中からアルバム(これ既に数年前に買ってあるんです)に残したい写真をセレクトしてプリント。本当は余裕があればスクラップブッキングとかにしてみたいけど、今すぐには無理かな。でも、将来的には、この写真を使ってお手製のアルバム作ったり、スクラップブッキングしたりもしたいので、簡単に写真が取り出せるようなシステムにしてみたいと思っています。そして、コスト的にも、ある程度セイブしたいところ。これらの条件を満たす写真の整理方法を現在考え中です。写真は毎年作っている「夏休みの思い出」写真。これ作ると、ふたりはとても喜びます。なので、この路線でインデックスプリントをまずは作っているところ。また、ある程度メドがついたら、また記事にしようかな、と思います。皆さんは子供の写真ってどうしているのかしら?そういえば、以前、家に家族の写真がいっぱいある子供はグレることがない、と聞いたことがあります。写真を見ることによって自分が愛されているという実感を持つことが出来て、それが自信につながるのだとか。今、長いトンネルに入っている海さんの自信を取り戻すためにも頑張ってあげないと。☆少しづつ、ブログの更新の仕方を思い出してきました。また頑張ろう~という気持ちを持続するため、良かったらポチっとしてください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村