8月2日(土)午前中、隣の市の市民プールへ。なぜなら…夜の花火大会に向けてお昼寝させたかったため(笑)その後、公園内に来ていた紙芝居に聴き入り。。たっぷり、遊び、午後は思惑通り寝てくれました(^^ゞそして、夜はお友達家族と花火鑑賞へ。実は、子どもが生まれてからは近くに行ったことがなく(前の家の前から、よく見えていたので)会場で見るのは初めて☆このとおり、両手で耳を押さえての鑑賞でした(^_^;)☆8月3日(日)サークルのお魚探検隊に参加してきました☆ウチの子たち、お魚食べるのは大好きなんだけどいつも名前を教えながら食べさせたことがないのでいい経験となりました。そして、アジやサバ、イカなど、手際よくさばいてくれたのがお友達のパパ…さすがお寿司屋の板前さん。あっという間に、お魚の姿が変化していきました。私。。お魚を上手に裁けないのです。1匹買ってきても、ウロコとはらわたと頭を取って塩焼きするだけ…とっても参考になりました。魚を口に入れたとき、スーパーのお魚とは思えないほど美味しかった~。(旦那さま曰く、あんまり良くないと言っていたけれど素人の私には、全然わかりませんでした(汗))☆8月5日(火)恒例の合同誕生日会に参加。当初、近所のじゃぶ池で子どもたちを遊ばせる予定だったのがこの日は、大荒れの天気。雷&雨で急遽、室内で遊ぶことになったのですがやはり子どもなので、いろいろあり。。帰り際、施設の方に渇…というか、どよよーんとした気持ちで帰ってきました。でも今回の件で、公共のマナーやきまりを教えるのにはいいチャンスだったと思うしそして、叱り方にもいろいろあるのよねーと「人の振り見て我が振り直せ」みたいなちょっとした注意の仕方にもいろいろあるのよねーと…勉強になりました。☆8月7日(木)夜、電気屋の若女将さん宅へお邪魔。…実は、7/29の落雷で我が家のDVDが壊れてしまい、今まで取れていたものは見れるのだけど録画保存ができず。。なので、毎週楽しみにしていたレスキューフォースが録画できていなかったのです。それを2日の花火大会のとき、若女将さんに話したら日曜日にお逢いしたとき、話がまとまりテレビを見にお邪魔することが決定。本来なら、月曜日に訪問する予定だったのだけど連日、夕方になると激しい雨&雷に見舞われ延期することに。子どもたちからは「ママは嘘つき」呼ばわりされそして、毎晩、夕食はおにぎりになり(笑)と、この日を心待ちにしていました。番組を見ている方ならば、ご承知かと思いますが石黒隊長がR5になる初めての日でその場面になると、目が釘付け。私も見入ってしまいました。そして、一緒にご飯を食べたあと外で花火をして帰ってきました。若女将さん、お邪魔しました&どうもありがとう♪