■手土産です♪■この日、お友達のお家に遊びに行くのに、ユナとミナと一緒に手作りしたお菓子です!はりはりお芋蒸しパン♪サツマイモたっぷりの蒸しパンで、スプーンで落として作るので、カップもいらないし、手軽に作れますよ。(レシピは記事に最後に載せます)工程が簡単なので、ユナとミナにも手伝ってもらいました。「さわちゃんゆわちゃんのお家に遊びに行くからね。おやつを作ろうか?!」って、遊んでいるふたりに声をかけたら、急いで走ってきてね、「おやつ、たべるー!」って、言ったのは、ミナ(笑)チガイマス、作るんですって言ったらね、ん?って顔をして、「おやつ?つくるの?」って言って、しばらく考えて、「イヤ!おやつ、たべるの」って言うので、さわちゃんゆわちゃんと一緒に食べるんだよって話したら、「うん」ってうなづいて納得してました。ユナはね、作るよーって声をかけた時点で、子供用の豆椅子を取りに行って、キッチンの中に運び込んで、自分の立ち位置をキープしてました^^さて、お菓子作りでふたりにしてもらったのは、■ワタシが切ったサツマイモをボールに入れる、■材料をゴムベラで混ぜる、■スプーンですくってタネをおとすでした。切ること、材料を量ること以外は、全部してもらえましたよ。■できたねぇ・・■嬉しそうにみつめるふたり^^ムーミンのエプロンは、ワタシの従姉妹がフィンランドで買ってきてくれたものです!ふたりが赤ちゃんのときにもらって、やっと使えるようになったのが、嬉しい~。大切に使うからね。■くんくんくん・・・■匂いをかいでますが・・・パクリと食べるんじゃないかと内心ひやひや^^;ひとつづつ味見はしたんですけどね、なにせ食い意地がはったふたりなので、一個じゃ足りないって、何度も「もういっこ!」って言われたのを、説得した後でしたから。■嬉しいな■ユナとミナが作ったねぇ!って言うと、すごく嬉しそうにしてました。また一緒に作ろうかなぁ・・・って思える笑顔ですね。ふたりをキッチンにいれて、一緒に作業をするのは、まだまだ目が離せない年頃なので、大変です。ルールとしては、■台の上の物には勝手に触らないこと、■キッチンの中ではケンカをしない。ケンカをしたら外にでる。を何度も繰り返し言ってます。些細なことで、ケンカはね、起こります。同じものを持ちたがったり、貸し借りがスムーズにいかないこともあるし、立ち場所をとりあったりね・・・二度目までは注意(警告)をして、ルールを確認するのですが、三度目にケンカをしたら、ハイ終了!で、即キッチンの外に出てもらってます。まだ理解も十分にできない年頃に対して厳しいことをしているかもしれないけれど、これは徹底しているかな。キッチンの中に入る機会や、お手伝いをする機会が増えるにつれて、些細なケンカはなくなってきていますよ^^■はいどーぞ■ふたりで「はい、どーぞ」と、渡す練習です!本番でもちゃんと渡せてました^^その日のことはまた今度・・・(記事が日にちが追いつかない~。汗)いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいですレシピ&宣伝はMOREへどうぞ