双子パパの一日保育士体験

31
Nice!

子供たちが通っている保育園では保護者の一日保育士体験があります保護者がそれぞれ一年のうち一日だけ保育園で保育士さん経験をするのですが今年のトップバッターに私がなりました普段は9時半ぐらいの大遅刻で保育園に着く二人ですが今日は、ママと役割分担をして8時半には園に着くことができました最初の一時間くらいは園庭で自由時間なのですが私は年長児につかまってしまい全速力で逃げる子供たちに汗だくになってしまいました(年長児になるとスピードもあるし小回りもきくので高齢パパには追いつけませんでした)その後、オーストラリアからの先生と一緒に「英語で遊ぼう」の時間みんなグリーン、レッド、イエロー・・・チキン、ゼブラ、シープ・・・などと言っていました短い時間なので英語の勉強とまではいかないけど外国の人、外国の言葉に触れるのはいいことだと思いましたその後は「クッキングの時間」今日のメニュー一つは・餃子の皮とウィンナーの揚げ物 ウインナーを餃子の皮で巻き、皮の最後の部分を水に濡らして接着して 最後は給食の先生にあげてもらいましたもう一つは・餃子の皮とサツマイモをつぶしたものの揚げ物 サツマイモをつぶしたものを餃子の具のようにして、餃子の皮を半分折りにして やはり水で接着しました。これも給食の先生に揚げてもらいましたまずは最初の机イス運びや子供たちにエプロンなどを着せましたその後、私もエプロンをつけ、子供たちに作り方を教えたりしましたお昼は子供たちと一緒にクッキングで作った料理とひじきの麻婆豆腐を食べました片付けや歯磨きの後はお昼寝の時間ですお昼寝の前に「そらまめくんとめだかのこ」という絵本の読み聞かせをしました(みんな真剣に聞いてくれました)その後、取りあえず双子達の間で添い寝をし、子供たちがみんな寝た後で図書室で自分だけの時間を過ごしましたお昼寝の後は、再度子供たちのリクエストに応じて絵本を読んだりしていました帰りの時間に近づいたので、最後は、またいろんな子供たちと園庭で遊んで4時30分過ぎに家に帰りました普段デスクワークで動かないのですが今日は子供たちのお陰でたくさんいい汗をかきましたただ、その後のビールがおいしくいただけました(メタボ対策にはならないようです)一日保育士体験も平日の昼間子供たちと接する機会がない私にとっては子供たちの様子をするうえで貴重な体験でしたまた、自分の子供たちだけではなくいろんな子供たちの話を聞くことができたことも貴重でした

投稿者: 単身赴任後の双子パパ日記 投稿日時: 2009-06-24 (水) 22:19