アンブラ umbra リディア34カン ダストボックス メタリックブロンズ我が家は5人家族、間取りは4LDKです。が、ゴミ箱は二つしかありません。まだ、子供が小さくて個室としてはあまり利用していない・・・というのもありますが、夫が、ゴミ箱はまとめたい派なのです。以前は、キッチンの生ゴミ用も必要だったので、全部で三つだったのですが、新居にはディスポーザーがあるので、生ゴミ用は不要になり、LDK用と洗面所用の二つになりました。え・・・?分別は?と疑問をお持ちの方。ちゃんと、守ってますよ〜。私が住む地域の自治体が回収してくれるゴミは、4分別。燃えるゴミ(生ゴミ、紙類、ビニールなど)、燃えないゴミ(金属、陶磁器、乾電池など)、リサイクルゴミ(アルミ缶、ビン、ペットボトルなど)、そして粗大ゴミです。ゴミを出すときは指定の袋に入れるのですが、これが高い!45リットルのサイズで、一枚45円ですよ〜。なので、自治体以外で回収してくれるものは、なるべくそっちに。例えば、牛乳パック・食品トレー・ペットボトルは、スーパーに回収ボックスがあるので、買い物のついでに持って行きます。あと、ダンボール・新聞紙・雑誌・本・古布・ビン・アルミ缶は、子供会の収益になりますので、2ヶ月に一度、廃品回収に出します。回収作業も、時間があるときはお手伝いするようにしています。で、我が家で一番多く出るのが、燃えるゴミ。ディスポーザーのおかげで生ゴミがほとんど無くなり、三男のトイレトレも終わって紙オムツが無くなり、以前に比べたらかな〜り減りましたが、それでもちょこちょこありますよね。食品の包装紙、ダイレクトメール、空き箱、壊れたプラスチックのおもちゃ、保育園や学校で作った工作物(コッソリ)などなど・・・主に、こういうものを入れるのが、上の写真にある、アンブラのダストボックスです。結構大きいです。45リットルのゴミ袋がセットできるものが欲しかったのです。キッチンの横に置くので、ブラウンのキッチンに溶け込むように、色はメタリックブロンズにしました。この商品の特徴は、フタが開けっ放しにもできるし、スイングして入れることもできるところでしょうか。フタを閉めておけば、中のゴミも見えずすっきりです。それに、フタを上からかぶせるタイプなので、ゴミ袋も見えないはず・・・という狙いがありました。が。↓そしてフタをセットすると・・・↓↓↓↓なので・・・我が家のゴミ箱、現在こんなダッサダサ状態なんですよ・・・(急にテンション↓)どうにかならないでしょうか、これ。とりあえず1年ほどあきらめています。どなたか、45リットルのゴミ袋をセットしても、ゴミ袋が目立たないゴミ箱があったら教えてください〜。そして、燃えるゴミ以外は、以前のエントリーでもご紹介した通り、主にキッチンの引き出しに収納していますので、ゴミ箱は使用していません。ゴミ箱、あとの一つは洗面所。次回ご紹介しますね♪