そんなに甘くは

39
Nice!

昨日書きそびれた話〜。弟君の園でのトイレトレの話題ね。最近はこれがメイン話題だわー。実は無傷で帰ってきたのは初日だけ。そんなに甘くはありませんでした。しかもねー、残念なことに園ではいまだ一度も自分から申告してくれたことはないのだそうです。事前申告どころか、朝、担任の先生がまだ来ていない時間だと、事後報告すらなくて、他の先生が気がつくまでそのまま知らんぷりしているんだって…。それでも無傷だったり、失敗が1日1回程度なのは、単純に定時の時間にはみんなそろってオマルで排泄の時間があるから。それは去年からやっていることですからね。今更特別なことじゃない。比較的間隔の長い弟君は、それで基本的には足りているようです。担任の先生がいない朝の時間が一番の難関。出かける直前に家でしていった日ならばいいのでしょうけど、天邪鬼な弟君は、「出る」って時じゃないと誘っても行きませんからね。そういう時は朝失敗してしまっているようです。前述の通り、事後報告もなく。(トレーニング開始前もこの1ヶ月くらいパンツで登園させていたので、その時も)失敗回数を減らしてくれているその定時のオマルでの排泄タイム。逆にこれが弟君が保育園ではまったく事前申告をしない原因だと私は思っている。弟君はオマルや補助便座はあまり好きじゃないのですよ。立ってするスタイルが定着しているのです。自分で申告=トイレで立ってするという図式がたぶん頭にあると思う。保育園でトイレ=教室にあるオマル=みんなで決まった時間にいくもの=自分から言うものじゃないって思考なんじゃないかなー。保育園にももちろん子供用のトイレはあるのです。オムツ卒業しちゃってるお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは当然そちらでしているわけです。そっちのトイレに誘ってもらうように先生にはお願い中です。その習慣がつけば、教えてくれるようになると思うんだけどな。でもなかなか人手も足りない中で、弟君のトイレだけにかまうこともできないようで…。来週の金曜日に参観日&懇談会があるので、その時に再度先生にはお話しようと思います。今までなんでも保育園ではできるのに家ではできない、ということばかりだったのに、トイレだけは逆で。どうしたらいいのか試行錯誤中。難しいですねぇ、トイレトレ。ちなみにお兄ちゃんは相変わらずほとんど進んでませーん(笑)双子育児の不思議。ひとりができてると、途端に親的には焦りがなくなってのんびりになってしまうというマヂックね。お兄ちゃんは性格的に、保育園でできるようになれば家でも大丈夫だと思うのでこちらは完全に保育園任せでいいやーと思っております。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2008-06-04 (水) 20:46