あなたはどのタイプ?

36
Nice!

この土日、ある講習会に参加してきました。そこでタイプ診断がありました。やってみますか?NOは1点Yesは4点です。どちらかというとNOは2点でどちらかと言うとYesは3点ね。できるだけ、YesかNoでこたえてみてください。1.嫌なことは嫌とはっきり言うほう。2.過程より結果がすべてだ3.人に甘えたり、ほめることが苦手4.電話や話は、用件だけで短い5.競争心が強く、負けず嫌い6.取扱書は読まず、まず使ってみる7.楽しい人とか面白い人とよく言われる。8.失敗して落ち込んでも、立ち直りは早い9.話を聞くより、自分が話すことが多い10.夢や興味のあることがころころかわる11.勝ち負けより、仲良くやることが大切12.何事も、他人と同じだと安心する13.嫌なことを頼まれても、上手にことわれない14.自分が中心で話すよりも、聞き役が多い15.責任が重過ぎる役職は、精神的に苦痛16.計算や書類のミスをみつけるのが得意17.人には、なかなか気を許さない18.物事を決めるときは、たくさんの情報を集める19.やたらほめる人は、信用できず苦手20.旅行や勉強は、細かく計画を立てて実行する以上です。いかがでしょうか?1〜56〜1011〜1516〜20をそれぞれ合計してください。1〜5   ・・・ A6〜10  ・・・ B11〜15 ・・・ C16〜20 ・・・ DABCDの中で一番点数が高いのはどれでしたか?次に高いのは?というのでタイプがわかります。大きく4つのタイプAさんは、親分肌で結論重視。言い方は単刀直入Bさんは、楽しく!が基本で、細かいことは苦手Cさんは、日本人の典型と言われ、感謝されることを喜ぶ、NOと言えないDさんは、分析派で、理論的理由や根拠が明確。自分の枠がある。仕事での自分や家庭での自分で違う人もいるでしょうね。たとえば、Cさんでも2番目にくるのがBだったりDだったりでもタイプは違ってくるとは思います。ただ、大まかに、この4つはあたっているようでした。Aと反対なのはCでBと反対はDに位置します。もっと細かい説明もあるのですが申し訳ありませんが省略しますね。会の中では、こうして相手を理解することで、コミュニケーションが楽になる。と言う展開です。たとえば、営業の人の場合、相手のタイプによって戦略を変えることで、落としどころが変わってくるというようなことです。私はでした。女性4人のうち3人がC。一人だけBの人がいました。ご主人も参加されていてDだそうです。正反対の二人がとっても面白い!!休憩時間のみんなの動きや、その後の発表会の展開など、みなさんの性質が垣間見えてとても面白かったです。休憩時間はBさんを中心に盛り上がり、とても楽しかったです。自分の性質もわかって、くよくよしてしまうのも性質だとわかりました。人それぞれ、自分にあった環境が楽だなーってつくづく思いました。そして、どんな人でも、いいところがあるということ!!相手を知ることで楽になることがあるのですね。

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2008-05-26 (月) 10:09