保育園の保護者総会

62
Nice!

土曜日。子供たちの通う保育園の保護者総会に行ってきました。主な議事は、今年度の保護者会役員と予讃案の承認でした。が、質問できなかった疑問がひとつ...なぜ、保護者会会長さんはしっかりしたお父さんが選出されているのか!?という謎です。昨年の会長さんも、とてもしかっりした方でした。今年度の会長さんも、てきぱきとした頼もしい方です。保護者会なんて、お母さん方の参加がほとんどなのに、どうやって「この人なら大丈夫!」という責任感のあるお父さんを、見つけ出すのかな?申し訳ないですが、ウチの夫では難しいかな、と(笑)。(ぶり夫は、イベントのテントを張ったり、片づけたりと言う仕事に、実力を発揮するタイプなので...。)他の役員のお母さん方は、至って普通なんですよ?恥ずかしそうだったり、ぎこちなかったり...それが当たり前なんだと、私は思うのですが。「会長にふさわしいお父さんの見分け方」が、伝統的にあるとしたら、ぜひこっそり教えて欲しいですね〜。それとも、子供たちからの情報で判断するのかな?「ウチのパパは、仕事ができる!」とか(笑)。ちなみに私は、こっそり「役員」とか「PTA]とかに憧れているのですよ。夫にも、「もし役員になっちゃったらどうしよう?」と、3月の頃から積極的に相談していたくらい(笑)。でも、今年は他のお母さんの立候補があったので、その機会はありませんでしたが...。来年、誰も役員になりたがらなかったら、何気にやる気満々な私です!(・・・誰も気づいてくれませんが。)子供たちの通う保育園は、とても行事がたくさんです。役員さんではなくても、お手伝いすることがたくさんあるので、そちらの方を頑張りたいと思います!!(なんと言っても3人分お世話になっていますからね♪)

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2008-04-13 (日) 11:58