いまだ、通常保育ならず

50
Nice!

今週、月曜日から通常保育開始。そりゃ、もうはりきって連れて行きましたよ。ちょっとスキップはいるくらい。子供達を預けたら、どうしようかな〜。美容院行こうか、整体行こうか、ショッピングかな〜なんて考えながら。(ちなみに、4月は仕事してないっす。休憩、休憩)で、園に着いたら2人はいつものように遊びに散るのかと思いきや、次郎がなぜか私にまとわりつく。じゃぁ、ちょうどいいから検温しちゃおうかと(朝の検温は保育園の決まりです)計ってみると…38度5分…。うそじゃん。もう一回計ってみても、38度を下回らない。じゃあ、体温計変えてみても、37度8分。先生「ママ、朝この体温だと、ちょっとあずかれません」ときっぱり言われた。そそそ、そうだよね。しかしなぜ?朝ご飯もマックス食べたし、機嫌もめちゃくちゃ良かったのに。少し思い当たるのは、出掛けに「いないいないばぁ」を見てるとき、ソファにずっと座って生あくびしてたな。なんで、こんな朝に眠たがってんだ?って思ったんだけど。まぁ、理由はともあれ、これは連れて帰らざるをえない。太郎はあずかってくれるというので、遠慮なくあずかってもらった。次郎は家に帰ると39度まで上がってしまい苦しそうにしているので、病院に連れて行った。しかし、1人って楽〜♪病院行くのも、看病するのも。子供は病気になるといつものリズムで過ごしてはくれない。病気の子を寝せようとしても、元気なもう1人にジャマされて、回復が遅れ、そのうち元気な方もうつっちゃうなんてことが、双子家庭では日常だ。(うちだけか?)太郎は、次郎がいなくても、全く問題なく機嫌よく通常保育をこなしてきた。おしゃぶりなくて、昼寝も出来たそうだ。保育士さんて、すげーな。私はどうやっても、おしゃぶりナシで寝せられないのに(汗)翌日の火曜日、熱はすっかり下がっていたけど、まぁ仕事もないし、念のため次郎は休ませることにした。で、本日水曜日。いよいよ、2人揃って通常保育に行ってもらえると信じて疑わなかったのに。朝の5時頃から次郎がグズグズいって起きてきて、熱を計ったら39度!また、ダメじゃん。今日も太郎だけ、保育園に行っていただいた。私といえば、3日間次郎がいるので出かけることも出来ず、昼間はひたすら家の片付け。夕方になるとお迎えのため、次郎をおんぶして保育園へ。いくら近くても、1歳児を家に置きっぱなしにするわけにいかないし…。保育園に行きはじめると、必ず体調を壊すって言われてたけど、こんなに早いとは。これで、次郎が治ると太郎ってパターンなんだよなぁ。太郎はかかりませんように!明日こそ、揃って元気に登園しようね。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-04-09 (水) 21:49